社会情報学シンポジウム2015
「Webにおけるナショナリズムの表出」
- 開催日時:
- 2015年11月16日(月)14:20-17:30
- 会場:
- 群馬大学荒牧キャンパス 教育学部C201教室
- 対象:
- 学生・教職員・一般市民の方(先着200 名様)
※ご来場に当たってはできるだけ公共交通機関をご利用ください。C201教室は,正門からまっすぐに進んで突き当たりの中央の建物の2階です。 - 参加費:
- 無料
- 主催:
- 群馬大学 社会情報学部付属社会情報学研究センター
- 後援:
- 社会情報学会(SSI)
趣旨
20世紀終盤以降の国際的な「ナショナリズム」の高揚は,複雑な問題として多分野の研究者の注目を集めています。学際的な検討が開始されていますが,まだ議論の不十分な重要論点も多いのが現状です。ナショナリズムの実践におけるWeb利用はその一つと言えるでしょう。社会情報学部の「Webにおけるナショナリズムの表出に関する研究」プロジェクトでは,この論点について探索的な検討を行ってきました。本シンポジウムでは,この経緯を踏まえつつ,さらに幅広く「ナショナリズムと情報」の問題を検討したいと考えます。Webのみでなく,広く情報の観点を踏まえつつ,ナショナリズムの諸現象を議論します。
プログラム
- 14:20
- 開会 司会:平田 知久(群馬大学 社会情報学部 講師)
開会挨拶 森谷 健 (群馬大学 社会情報学部附属社会情報学研究センター長)
- 14:30-15:50
- 基調講演 (講演60分,質疑応答20分)
大澤 真幸 ( THINKING 「O」) - 15:50-16:00
- 休憩
- 16:00-16:15
- 「Webにおけるコミュニケーションと同調圧力」
伊藤 賢一 (群馬大学 社会情報学部 教授) - 16:15-16:30
- 「格好のニュース素材としてのナショナリズム
―2005年の日中摩擦を事例として― 」
河島 基弘 (群馬大学 社会情報学部 准教授) - 16:30-16:45
- 「日本のナショナリズム表出の歴史学的検討」
高山 利弘 (群馬大学 社会情報学部 副学部長,情報行動学科 学科長) - 16:45-17:00
- 「『ネット議論の極端化』としてのWebナショナリズム」
柿本 敏克 (群馬大学 社会情報学部 情報社会科学科 学科長) - 17:00-17:15
- 「『Webにおけるナショナリズムの表出』の理論と方法」
岩井 淳 (群馬大学 社会情報学部 准教授) - 17:15-17:30
- 質疑応答
- 17:30
- 閉会挨拶
富山 慶典 (群馬大学 社会情報学部 学部長)
コーディネーター:岩井 淳 (群馬大学 社会情報学部 准教授)
お問い合わせ先
群馬大学社会情報学部 岩井研究室
〒371-8510 前橋市荒牧町4-2 TEL:027-220-7440, Fax:027-220-7440
Email:iwai(at)si.gunma-u.ac.jp
群馬大学社会情報学部 総務係
〒371-8510 前橋市荒牧町4-2 TEL:027-220-7403, Fax:027-220-7405
Email:kk-shajyo1(at)jimu.gunma-u.ac.jp
(実際にメールを送る際は「(at)」を「@」に置き換えてください。)