社会情報学部研究論集 第15巻(2008)
原著論文
- 佐渡一広「ブログを用いた討議の試行」 pp. 1-12.
- 伊藤賢一「G. Ritzerにおける合理性の問題 — マクドナルド化理論の外延と内包 — 」 pp. 13-23.
- 中島照雄「持続可能な会社に向けてインタンジブル・アセットの一考察 — 人的資産と行動科学 — 」 pp. 25-39.
- 柿本敏克・細野文雄「状況の現実感尺度の因子構造について」 pp. 41-51.
- 杉山学「データ包絡分析法によるJRと大手私鉄の事業活動効率比較のための時系列業績データ基礎分析 — 各種業績データに基づくJR旅客各社の推移 — 」 pp. 53-70.
- 松宮広和「近時のアメリカ合衆国における電気通信事業者間の大型合併をめぐる議論について — SBC Inc.とAT&T Corporationとの合併及びVerizon Communications Inc.とMCI, Inc.との合併を中心に — 」 pp. 71-108.
- 松宮広和「近時のアメリカ合衆国における電気通信事業者間の大型合併をめぐる議論について・再論 — AT&T Inc.とBellSouth Corporationとの合併を中心に — 」 pp. 109-132.
- 樋田勉「全国物価統計調査における分位点推定値の標本誤差の検討」 pp.133-141.
- 小特集 : 翻訳と情報社会(平成18年度社会情報学部学際・総合型プロジェクト報告) 南谷覺正 pp. 143-148.
- 堀正「“The Giving Tree”の各国語への翻訳から言語と文化を考える」 pp. 149-170.
- 荒木詳二「日本翻訳文学史における「ハイジ」翻訳」 pp. 171-194.
- 南谷覺正「社会情報学としての翻訳論」 pp. 195-215.
- 南谷覺正「若松賤子『小公子』の翻訳について」 pp. 217-236.
- 南谷覺正「ハムレット第四独白の翻訳について」 pp. 237-257.
- 南谷覺正「『お気に召すまま』の「すべてこの世は舞台」の翻訳について」 pp. 259-278.
《小特集:翻訳と情報社会》
研究ノート
- 黒須俊夫「モバイル・インターネットの進展と青少年の情報行動(1) — 「ケータイ」に関する出版動向分析(1997年〜2007年) — 」 pp. 279-304.
- 今村元義「生産的労働の本源的規定について — 「労働の経済学」との関連で — 」 pp. 305-320.
- 前田泰「意思能力と医療同意能力」 pp. 321-342.
翻訳
資料
- 落合延孝「佐藤杢平「一代記」の史料紹介」 pp. 365-386.