公共圏としてのインターネット

インターネットを公共圏として考えてみる。この概念を用いる理由は、あるべきコミュニケーションの姿を考える際に、参考になると考えるからである 。

1) 公共圏とは何か

ドイツの社会学者ハーバマスが注目(Habermas, 1962=1973)
公共圏(Öffentlichkeit/public sphere) → 17世紀イギリス、 18世紀のフランスやドイツで成立

→ 議論する人々の空間(歴史的概念としての公共圏

公論の意味

公論の妥当性を支えるもの


公共圏 → 「自らを乗り越える契機をそなえたイデオロギー」
ハーバマスはこの概念に、われわれのデモクラシーを支える理念的な価値を見いだしている

2) インターネットは公共圏か

理想的な公共圏の条件(理想的発話状況)

構造転換の問題

公共圏の果たす機能


インターネット(の一部)は公共圏の一部として、さまざまな機能を果たす可能性を持っている、と考える。
同時に、望ましくない機能を果たすリスクも存在。いかに運用するか、というソフト的側面がますます重要な研究課題になると思われる。

参考文献


TOPに戻る社会情報学部のページ群馬大学のページ