
選抜試験について
1.留学手続きの流れ
1.交換留学生派遣ガイダンスに出席
↓ 選抜試験前の願書配布開始(事務室)
2.TOEFLの受験(必要のない大学もあります)↓ 保証人・ゼミ教員(アカデミック・アドバイザー)の了解を得る
3.選抜試験の願書提出(10月〜選抜試験10日前まで)↓
4.選抜試験(10月下旬〜11月上旬)↓ 派遣内定!
5.留学先大学へ願書提出(派遣半年前頃)↓
6.留学先大学からの受け入れ許可書受領↓
7.ビザ申請・渡航手続き↓
8.出発↓
9.留学先大学で授業を履修↓
10.帰国↓
11.留学終了届・履修科目審査認定願提出↓
12.単位認定2.選抜試験について
選抜試験は10月末〜11月上旬(予定)に行います。詳細については後日掲示します。
選抜試験出願について
- 願書 (留学願) は社情棟3階の事務室にあります。
- 選抜試験の出願は10月から、選抜試験の約10日前まで受け付ける予定です。
- 出願の際には、保証人 (保護者)、ゼミ指導教員 (アカデミックアドバイザー) の了解を得ておく必要があります。
- フィレンツェ大学、東海大学については、それぞれの言語を既習であることが出願条件となります。
- 出願前 (できれば前期中) に、派遣担当教員とコンタクトをとるようにしてください。