HOME 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
ホーム学部について情報社会科学科>環境科学
学部について

情報社会科学科 環境科学

情報社会で求められる環境構想

石川真一

石川 真一 (いしかわ・しんいち)

専門:生態学, 環境科学, 植物生理学


21世紀が「環境の世紀」と呼ばれるほど,環境問題は大きな社会・国際問題となっています。情報社会でも同じことで,情報機器や情報システムを利用したり仕事をする際にも,環境を守り改善することを前提としなくてはなりません。環境科学科目群では,情報社会の中にある企業や国・自治体,そして個人の生活においても今や必要不可欠な環境保全や環境対応の理論と方法について,段階的に学びます。また環境についての情報(=環境情報)を的確に理解し活用するための知見と方法を学びます。

「自然環境論」,「生物環境論」は,環境科学の基礎を学ぶ科目です。ここでは地質・水・空気などの資源や野生生物・食料といった,私たちの生活と社会の土台である環境要因の成り立ちを学びます。「人間環境論」,「環境政策」では,公害・廃棄物,地球環境問題といった,これまでに発生したさまざまな環境問題の原因・影響と解決策について,自然科学と社会科学の両方の知見を学びます。「環境政策実習」,「環境アセスメント」では,それまで学習したことを踏まえ,環境情報の収集と分析の方法を体験学習します。また情報社会の中の企業や国・自治体における,環境対策の立案から実施の実際のプロセスを学びます。

科目紹介

一部の科目をご紹介します。

自然環境論

環境科学のfirst stepとして,日常生活の基盤を担っている地球科学的自然環境の成立過程を理解し,自然環境と天然資源の利用・保全について考察します。また同時に,自然は災害を引き起こすものでもあることを学びます。

生物環境論

環境科学のsecond stepとして,生態系内での生物活動の役割,およびそれに対する人間活動の影響について学びます。また,人間活動に不可欠な生物資源と自然環境の保全・改善について,環境科学的視点から,社会・自然科学の融合的思考方法を用いて考察します。

人間環境論

環境科学のthird stepとして,生命活動の保全は,同時に人類の生活環境を保全することです。人間の生存を脅かしている公害や環境破壊の実態を把握・考察し,自然科学及び社会科学の総合的視点から,それらの本質をとらえていく必要を論じます。

Last Update 2015/04/01