
社会情報学部研究論集第20巻(2013)
【原著論文】
- 北村純「稟議制論と文書管理 ―1つの試論として―」 pp. 1-16.
- 小竹裕人「市民の政策イメージと合併問題への姿勢形成 ―桐生市みどり市広域住民アンケート調査を事例として―」 pp. 17-32.
- 杉山学「データ包絡分析法によるJR と大手私鉄の事業活動効率比較 ―ウィンドー分析の結果に対するローソク足を用いたグラフ化の提案と鉄道各社の比較結果―」 pp. 33-48.
- 藤井正希「福島第一原発事故を招いた司法の責任 ―脱原発をめぐる憲法論―」 pp. 49-68.
- 南谷覺正「自由・平等と監視社会 前書き」 pp. 69-78.
- 荒木詳二「19世紀末社会主義ユートピアと現代 ―国家社会主義 vs 共同体社会主義―」 pp. 79-98.
- 南谷覺正「管理・監視社会の中の「自由」と「平等」」 pp. 99-118.
- 南谷覺正「G.オーウェル『1984年』について ―「監視社会」と「自由」の視点から―」 pp. 119-138.
《小特集:自由・平等と監視社会》
【研究ノート】
- 落合延孝「幕末を生きた一農民の社会意識 ―田中好松の建言書を通して―」 pp. 139-163.
- 大野富彦「経営における場とそのマネジメントに関する一考察 ―今後の研究に向けた新たな視角―」 pp. 165-174.