HOME 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ
ホーム研究センター過去のシンポジウム>2008年度社会情報学シンポジウム
社会情報学研究センター

【以下にお示しするのは,過去に開催されたシンポジウムの資料です】


2008年度 社会情報学シンポジウムのお知らせ

2008年度社会情報学シンポジウム 情報社会の諸課題 ― 持続可能な社会の実現に向けて

現代の情報社会は,様々な重大な社会問題を内包しており,このままの状態では社会が持続することは困難と思われます。私たちはこうした問題の現状,原因について,5年間にわたって社会情報学的研究を行ってきました。今回のシンポジウムでは,その成果のごく一端ではありますが,これをわかりやすく説明し,今後の研究のさらなる発展と問題解決に向けた総合討論を行いたいと思います。


会場への交通手段は,交通アクセスのページをご覧ください。


演者・演題

  1. 持続可能な地域生態系の再生事業 ― ビオトープ ―
    講師:石川 真一(社会情報学部教授)
  2. 持続可能な地域再生プロジェクトを目指して
    ―“The Valley of Death”を克服するために ―

    講師:寺石 雅英(社会情報学部教授)
  3. ディスクロージャーとアカウンタビリティ
    講師:中島 照雄(社会情報学部教授)
  4. 規制緩和と経営の効率化
    講師:杉山 学(社会情報学部准教授)
  5. 問題群としての「記録管理システム」 ― 社会情報学的接近 ―
    講師:北村 純(社会情報学部准教授)
  6. 情報社会と人々の社会行動
    ― 情報社会における人々の社会行動の意味とその研究方法 ―
    講師:柿本 敏克(社会情報学部准教授)

問い合わせ先



Last Update 09/03/24