
講演会のお知らせ(託児室のご利用について)
託児室のご利用について
2011年12月6日(火)に,群馬大学荒牧キャンパスにおきまして,「福島原発事故による避難者のための損害賠償説明会・個別相談会」,「講演会」及び「ワークショップ」を開催致します。小さなお子様をお連れの皆様にも,安心してご参加頂けるよう,群馬大学の学生ボランティアの協力のもと,託児室を設けます。託児室のご利用を希望される方は,下記の事項をご確認のうえ,お申し込みください。
- 開設日:2011年12月6日(火)
- 開設場所:群馬大学荒牧キャンパス内
- お申込み方法:ご利用を希望される方は,11月30日(水)までに,①保護者のお名前,②ご住所,③お電話番号,④お子様のお名前,⑤お子様の年齢,⑥ご利用時間をご記入のうえ,メール又はFAXでお申込みください。お電話でのお申込みも受付けております。
- 対象:2歳以上のお子様。「福島原発事故による避難者のための損害賠償説明会・個別相談会」,「社会情報学部講演会」又は「社会情報学部ワークショップ」の参加者の同伴するお子様に限ります。
- 開設時間:10:00 〜 16:30
- 受付時間:9:45 〜
- 受付場所:レストラン「あらまき」入口(お子様の受け渡しも,同じ場所で行います。)
- 保育者:学生ボランティア(幼稚園教諭免許・保育士資格取得見込みの学生多数)
- 利用料金:無料
- 留意事項:発熱症状があるなど健康状態のすぐれないお子様は,お預かりできません。昼食時は,お子様をお引き取り下さい。保護者の方は,常に連絡が取れるようにしてください。携帯電話をお持ちの保護者の方は,携帯番号をお知らせください。
協力:群馬大学教育学部家政教育講座(上里京子)研究室
主催:群馬大学社会情報学部
お申込み・お問い合わせ先
群馬大学社会情報学部行政法(西村淑子)研究室
- 電話/FAX: 027-220-7492(電話/FAX 共通です)
- Email:gunma.fukushimachildren@gmail.com〔@は半角にしてください〕
群馬大学社会情報学部総務係
- 電話: 027-220-7403