主な研究業績リスト


*『伊勢物語』・「むかし、男」の地点ー思想史的位置づけへむけてー
(1982年『日本思想史叙説第一集』ぺりかん社・所収)
*『古事記』神話におけるスサノヲの位置ー「知らす」原理と「生む」・「作る」原理ー
(1984年『日本思想史叙説第二集』ぺりかん社・所収)
*『万葉集』ー日本的感性の原点ー
(1984年『日本思想史入門』ぺりかん社・所収)
*美と超越の世界ー「田村」の思想的特質ー
(1984年『季刊日本思想史第 24号』日本思想史懇話会・所収)
*「清明心の道徳」と和辻倫理学
(1985年『倫理学紀要第二輯』東京大学文学部倫理学研究室・所収)
*花鳥風月の一つの形ー「熊野」の宗盛を手がかりにー
(1987年『季刊日本思想史第28号』日本思想史懇話会・所収)
*『世界宗教事典』
(1991年青土社:共訳・「ギリシャの宗教」「古代ヨーロッパの宗教」「西洋社会の新宗教運動」の項目を担当)
*『今昔物語集』巻三十の「風流」
(1991年『日本倫理思想史の基礎資料に関する総合的研究・平成2年度科研費総合研究(A)研究成果報告書』東京大学文学部・所収)
*風流と超越ー今昔物語集巻三十補説ー
(1992年『群馬大学教養部紀要第26巻第2号』群馬大学教養部・所収)
*藤氏列伝未完説話の意味ー『今昔物語集』巻二十二試論ー
(1997年『群馬大学社会情報学部研究論集第3巻』群馬大学社会情報学部・所収)

*倫理思想史研究と社会情報学ー漱石『こころ』・三人の自殺を事例としてー
(1999年『群馬大学社会情報学部研究論集第6巻』群馬大学社会情報学部・所収)

*脳死・臓器移植問題と日本の思想
(2002年『群馬大学社会情報学部研究論集第9巻』群馬大学社会情報学部・所収)

*Kはなぜ死んだのかー漱石『こころ』再論ー
(2004年『群馬大学社会情報学部研究論集第11巻』群馬大学社会情報学部・所収)

*『神道』<シリーズ世界の宗教>
(2004年青土社:P・R・ハーツ著”SHINTO”の翻訳)

*神戸事件ー少年Aと母の怖れー
(2005年『群馬大学社会情報学部研究論集第12巻』群馬大学社会情報学部・所収)

*社会的事件の情報化の一つの形ー神戸事件・当事者の肉声からー
(2005年『群馬大学社会情報学ハンドブック』群馬大学社会情報学部・所収)

*今昔物語集の宿世と風流ー蕪男・風流女と原郷世界ー
(2007年『群馬大学社会情報学部研究論集第14巻』群馬大学社会情報学部・所収)

*日本の神話伝説における女性的なるもの
(2007年『スロベニアと群馬の架け橋』群馬大学社会情報学部・所収)

*古事記神話における「見畏み」と「恥」
(2007年『アジア・アフリカ研究第11巻第3号』リュブリャーナ大学文学部・所収)