社会情報学部 2020年度後期の対面授業について

以下の【対面授業実施予定の科目とお知らせ】に列挙する後期開講の学部専門科目については、授業を原則として荒牧キャンパス内で対面により実施するよう準備中です。
「新生活対応」の準備も行っています。【新生活対応の状況とお願い】を読んで、安心して登校してください。

なお、3密を防ぐための教室配当が困難である等の事情から、オンライン授業で実施とせざるをえない科目も多くあります。
ZoomのミーティングIDをお知らせしてある授業科目については、後期第1回目の授業(オリエンテーション)をオンラインで行いますので、詳しくはオリエンテーションでの担当教員の指示に従ってください。

対面授業を予定している授業科目であっても、おおむね10月半ばくらいまでは、Zoomによる授業も併用して行われることがありますので、担当教員の指示に従ってください。
対面授業実施予定の科目の受講生の皆様は、実施までの間に生活環境を整えてください。


【新生活対応の状況とお願い】

・公共交通機関 
  JR 通常ダイヤにより運行しています。列車内の具体的な「新生活対応」はJRのウエブサイトでご確認ください
  関越交通バス 通常ダイヤにより運行しています。バス内の具体的な「新生活対応」は関越交通のウエブサイトでご確認ください
         3密を回避するため、時間の余裕を持って通学することをお勧めします

・荒牧キャンパス構内
  キャンパス入構時には、規制やチェックはありません。構内では必要に応じてマスクを着用のうえ3密回避で行動してください
  各建物入り口に、消毒用アルコールが用意してあります。手荒れしない程度にご自由にお使いください
  入構記録として、授業担当教員が出席記録をとることがあります
  社情棟入構時に、赤外線機器により体温をチェックさせていただくことがあります
  マスクが必要な場合は、社情棟1階ホールに配置しましたのでご利用ください

・生協食堂、購買
  生協食堂は10月より11:30-13:30の間営業しております。購買も営業しております。詳しくは群大生協のウエブサイトでご確認ください
  3密を回避するため、時間の余裕を持って買い物・食事することをお勧めします
  学外で購入または用意した食糧を生協ホールで食べることも可能です

・教室
  講義には、大教室を収容定員の1/2以下の人数で使用し、休憩時間に毎回換気を行います
  情報処理などパソコンを使用する授業のために、4階の情報処理演習室に加え、第2演習室を3階に仮設しました
   これら2つの演習室をテレビ会議システムで接続し、収容定員の1/2以下の人数で使用します。また休憩時間に毎回換気を行います
  社情棟のトイレは一部が工事中です。時間の余裕を持って行動してください

・学内でのZOOMの使用
  対面型授業の前後にZOOMによるオンライン授業がある場合、社情棟内のパソコンでZOOMを使用して受講できます
  ※スマホ、タブレット、BYOパソコンをwifi(GuNet)接続してZOOMを使用することは可能ですが、数台の同時アクセスで通信速度が激しく低下しますのでお勧めしません
   授業で使用していない場合、4階の情報処理演習室、3階の第2演習室、6階の612演習室および各階フロアのパソコンが使用可能です
  ※音声の混線を避けるため、ケーブル型イヤホン(直径3.5mmのミニプラグ)を自身でご用意ください
 
なお、諸問題により登校できない場合は、授業担当教員または教務係にご相談ください。学生個別に対応いたします
学期開始後に体調不良などにより授業を欠席する場合は、当日でも事後でもかまいませんので、必ず授業担当教員にご連絡ください

このほか一般的「新型コロナ対策」については、日本政府公表のとおりですので、厚生労働省、各自治体、保健所のウエブサイトなど公的機関による公式発表を参考に実施してください
また、「新型コロナ対策」にまつわる誇大報道、虚偽または脅迫的記載、詐欺行為、差別的言動などに十分お気をつけください


【対面授業実施予定の科目とお知らせ】

 <1年次開講>

  ・基礎数学B 

  ・情報処理基礎  (準備中)

  ・研究方法C  (準備中)

  ・プログラミングI  (準備中)

  ・心理学的コミュニケーション基礎論  (準備中)

 <2年次開講>

  ・イラストレーションデザイン (準備中)

 <3、4年次開講>

  ・社会情報学ゼミ ゼミ指導教員の指示に従ってください

  ・環境政策

  ・環境政策実習

  ・環境アセスメント実習II

  ・卒業研究 指導教員の指示に従ってください