秋の紅葉観察教室2007のお知らせ
「群馬の身近な動植物とのつきあいかた2007」参加者募集中!
群馬大学社会情報学部環境科学研究室では、荒牧キャンパス内で紅葉見物と、そして木の名前を覚える自然観察会を行います。色とりどりに紅葉した木の葉のきれいな標本を作って名前を覚えます。 |
![]() 今年は紅葉が遅いようですが。。 |
日時:平成19年11月4日(日)
・場所:群馬大学荒牧キャンパス(前橋市荒牧町4-2) 教養教育GA棟2階 共通実験室
国道17号関根交差点から、利根川に向かって直進します。
駐車場は、社会情報学部棟裏をご利用ください。
教養教育GA棟入り口に「群馬の身近な動植物とのつきあいかた」の看板を出しておきます。
そこから2階にあがってください。詳細は、本紙裏面の地図をご覧ください。
・観察会スケジュール: 午前10時集合、午後16時頃解散。
10:00〜10:30 集合、諸注意
10:30〜12:30 荒牧キャンパス内で植物採集と生態観察
12:30〜13:30 大学構内で昼食・休憩
13:30〜15:00 図鑑を用いて、採集した植物の名前を調べる
15:00〜16:00 植物標本作製。ラミネータを用いて半永久標本、しおりなどを作製する
・費用:実習費は無料ですが、実習中の食費や群馬大学までの交通費は個人負担です。
荒牧キャンパス内だけで1日で行いますので、今回は保険はかけません。
・服装:外を歩ける服装で。観察に必要な用具は、当方で用意します。
・その他:雨天決行。傘があれば大丈夫です。昼食・飲み物等は各自でご用意ください。
・連絡先:TEL 027-220-7430(石川)、または027-220-7403(阿部)
e-mail: ishikawa@si.gunma-u.ac.jp
FAX: 027-220-7405
☆はがきの場合:「自然観察教室参加希望」および参加する人の住所・氏名・年齢、電話番号を書いて、〒371-8510 前橋市荒牧町4-2 群馬大学社会情報学部 石川真一 まで送ってください。 |
☆FAXの場合:「自然観察教室参加希望」および参加する人の住所・氏名・年齢、電話番号を書いて、027-220-7405 群馬大学社会情報学部 石川真一 まで送ってください。 |
☆e-mailの場合:メールのタイトルに「自然観察教室参加希望」と書いて、本文に参加する人の住所・氏名・年齢、電話番号を書いて、ishikawa@si.gunma-u.ac.jp に送ってください。 |
お問い合わせ先:
☆電話の場合:027-220-7430(石川)または027-220-7403(阿部)
☆e-mailの場合:ishikawa@si.gunma-u.ac.jp(石川)