表5.チノー・ビオトープにおいて開花・生育が確認された植物と生態的特性
2011年4月25日から2011年10月13日の間に行った調査で生育が確認できた植物種のリスト。
科名の前にある*は、その種が外来種であることを示す。
外来 | 科名 | 植物名(和名) | 植物名(学名) | 生活型 | 花期 | 主な生育地 | 分布 | 備考 | 確認日 |
*
|
アカザ科 | シロザ | Chenopodium album | 一年草 | 9〜10月 | 道ばた | 外来植物(ユーラシア原産) | 10月13日 | |
|
アカネ科 | ヤエムグラ | Galium squrium var. echinospermon | 一〜越年草 | 5〜6月 | 野原、空き地 | 日本全土 | 4月25日,5月23日 | |
*
|
アカバナ科 | アレチマツヨイグサ | Oenothera biennis | 越年草 | 7〜9月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(北米原産) | 7月25日 | |
*
|
アカバナ科 | コマツヨイグサ | Oenothera laciniata | 二年草 | 7〜8月 | 海岸、河原 | 外来植物(北米原産) | 7月25日,10月13日 | |
*
|
アカバナ科 | ユウゲショウ | Oenothera rosea | 多年草 | 5〜10月 | 道ばた、田畑 | 外来植物(熱帯米原産) | 園芸種 | 5月23日,6月20日 |
|
アカバナ科 | チョウジタデ | Ludwigia epilobioides | 一年草 | 8〜10 | 水田、湿地 | 日本全土 | 8月9日 | |
|
アブラナ | ナズナ | Capsella bursa-pastoris | 越年草 | 3〜6月 | 道ばた | 日本全土 | 8月17日 | |
*
|
アブラナ科 | キレハイヌガラシ | Rorippa sylvestris | 多年草 | 7〜8月 | 道ばた、空き地 | 外来植物(欧州原産) | 10月13日 | |
*
|
アブラナ科 | セイヨウアブラナ | Brassica napus | 一年草 | 3〜5月 | 道ばた | 外来植物(欧州原産) | 園芸種 | 8月2日 |
*
|
アブラナ科 | マメグンバイナズナ | Lepidium virginicum | 一〜越年草 | 5〜6月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(北米原産) | 5月23日,7月25日 | |
|
アブラナ科 | スカシタゴボウ | Rorippa islandica | 1〜越年草 | 4〜10月 | 水田、道端 | 日本全土 | 7月26日 | |
*
|
アヤメ | グラジオラス | Gladiiolus gandavenisis | 多年草 | 6〜10月 | 日当たりのよい所 | 外来植物(南アフリカ原産) | 園芸種 | 6月20日 |
*
|
アヤメ科 | ジャーマンアイリス | Iris germania | 多年草 | 5月頃 | 日当たりのよい所 | 外来植物(地中海沿岸原産) | 園芸種 | 6月20日 |
*
|
イネ科 | イヌムギ | Bromus catharticus | 越年草 | 6〜7月 | 道ばた、農耕地 | 外来植物(南米原産) | 5月23日,6月20日 | |
*
|
イネ科 | オニウシノケグサ | Festuca arundinacea | 多年草 | 6〜8月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(欧州原産) | 国・要注意外来種 | 4月25日 |
*
|
イネ科 | キシュウスズメノヒエ | Paspalum distichum | 多年草 | 7〜9月 | 湿地 | 外来植物(熱帯原産) | 国・要注意外来種 | 9月20日 |
*
|
イネ科 | セイバンモロコシ | Sorghum halepense | 多年草 | 7〜9月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(地中海沿岸原産) | 牧草 | 8月1日 |
*
|
イネ科 | ネズミムギ | Lolium multiflorum | 1〜2年草 | 7〜8月 | 道ばた、野原 | 外来植物(欧州原産) | 国・要注意外来種、園芸種 | 8月22日 |
*
|
イネ科 | ヒメモロコシ | Sorghum halepense f. muticum | 多年草 | 8〜10月 | 荒れ地 | 外来植物(南アフリカ原産) | 県・危険外来種、牧草 | 9月6日 |
|
イネ科 | アズマネザサ | Pleioblastus chino | 多年草 | 4〜5月 | 山野 | 北(西南部)、本(静岡・長野以北) | 6月20日 | |
|
イネ科 | イヌビエ | Echinochloa crus-galli | 一年草 | 8〜10月 | 湿地 | 本、四、九、沖 | 7月25日 | |
|
イネ科 | エノコログサ | Setaria viridis | 一年草 | 6〜9月 | 道ばた、田畑 | 北、本、四、九 | 6月20日 | |
|
イネ科 | カモジグサ | Agropyron tsukushiense var. pransiens | 多年草 | 5〜7月 | 道ばた、野原 | 日本全土 | 5月23日,6月20日 | |
|
イネ科 | キンエノコロ | Setaria pumilla | 一年草 | 8〜10月 | 道ばた | 日本全土 | 10月13日 | |
|
イネ科 | ケイヌビエ | Echinochloa crus-galli var.caudata | 一年草 | 8〜10月 | 湿地 | 本、四、九、沖 | 7月25日,9月20日 | |
|
イネ科 | シバ | Zoysia japonica | 多年草 | 5〜6月 | 野原 | 日本全土 | 5月23日 | |
|
イネ科 | スズメノカタビラ | Poa annua | 一年草 | 3〜11月 | 道ばた | 日本全土 | 7月29日 | |
|
イネ科 | ヌカキビ | Panicum bisulcatum | 一年草 | 7〜10月 | 野原、空き地 | 日本全土 | 8月20日 | |
|
イラクサ科 | ヤブマオ | Boehmeria longispica | 多年草 | 8〜10月 | 山野 | 北、本、四、九 | 9月20日 | |
*
|
オオバコ科 | ツボミオオバコ | Plantago virginica | 一〜越年草 | 5〜8月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(北米原産) | 8月10日 | |
|
オオバコ科 | オオバコ | Plantago asiatica | 多年草 | 4〜9月 | 道ばた | 日本全土 | 5月23日 | |
|
ガガイモ科 | ガガイモ | Metaplexis japonica | 多年草 | 7〜8 | 山地、丘陵、野原 | 北、本、四、九 | 6月20日 | |
|
カタバミ科 | カタバミ | Oxalis corniculata | 多年草 | 5〜9月 | 畑、道ばた | 日本全土 | 4月25日,6月20日 | |
*
|
カタバミ科 | ムラサキカタバミ | Oxalis corymbosa | 多年草 | 5〜7月 | 道ばた | 外来植物(南米国原産) | 国・要注意外来種、園芸種 | 6月20日 |
|
ガマ科 | ガマ | Typha latifolia | 多年草 | 6〜8月 | 池沼 | 北、本、四、九 | 9月20日 | |
|
カヤツリグサ科 | カヤツリグサ | Cyperus microiria | 一年草 | 8〜10月 | 畑、道ばた | 本、四、九 | 7月25日 | |
*
|
キキョウ科 | キキョウソウ | Specularia perfolitata | 一年草 | 5〜7月 | 道ばた | 外来植物(北米原産) | 園芸種 | 5月23日 |
*
|
キク | ノボロギク | Senecio vulgaris | 一〜二年草 | 1年中 | 畑、道ばた | 外来植物(欧州原産) | 8月25日 | |
*
|
キク科 | アメリカセンダングサ | Bidens frondosa | 一年草 | 9〜11月 | 道ばた、空き地 | 外来植物(北米原産) | 7月25日,9月20日 | |
*
|
キク科 | イトバギク | Schkuhria pinnata var. abrotanoides | 一年草 | 夏 | 日当たりのよい所 | 外来植物(メキシコ原産) | 6月20日,10月13日 | |
*
|
キク科 | オオアレチノギク | Conyza sumatrensis | 越年草 | 7〜10月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(南米原産) | 国・要注意外来種 | 4月25日,6月20日 |
*
|
キク科 | オオオナモミ | Xanthium occidentale | 一年草 | 8〜10月 | 道ばた、空き地 | 外来植物(北米原産) | 国・要注意外来種 | 9月20日,10月13日 |
*
|
キク科 | オオハルシャギク | Cosmos bipinnatus | 一年草 | 8〜11月 | 空き地 | 外来植物(熱帯米原産) | 園芸種 | 6月20日 |
*
|
キク科 | カミツレ | Matricaria recutita | 一〜二年草 | 5〜7月 | 道ばた、草地 | 外来植物(欧州原産) | 園芸種 | 5月23日 |
*
|
キク科 | コセンダングサ | Bidens pilosa | 一年草 | 9〜10月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(熱帯米原産) | 国・要注意外来種 | 7月25日 |
*
|
キク科 | セイタカアワダチソウ | Solodago altissima | 多年草 | 10〜11月 | 荒れ地 | 外来植物(北米原産) | 国・要注意外来種 | 7月31日 |
*
|
キク科 | セイヨウタンポポ | Taraxacum officinale | 多年草 | 3〜5月 | 道ばた、野原 | 外来植物(欧州原産) | 8月3日 | |
*
|
キク科 | セイヨウノコギリソウ | Achillea millefoliu | 多年草 | 7〜9月 | 野原 | 外来植物(欧州・アジア原産) | 園芸種 | 8月4日 |
*
|
キク科 | ハルジオン | Erigeron philadelphicus | 多年草 | 4〜6月 | 道ばた、野原 | 外来植物(北米原産) | 国・要注意外来種 | 8月28日 |
*
|
キク科 | ハルシャギク | Coreopsis tinctoria | 一年草 | 7〜9月 | 道ばた、草地 | 外来植物(北米原産) | 園芸種 | 8月29日 |
*
|
キク科 | ヒマワリ | Helianthus annuus | 一年草 | 7〜9月 | 日当たりのよい所 | 外来植物(北米原産) | 園芸種 | 9月2日 |
*
|
キク科 | ヒメムカシヨモギ | Erigeron canadensis | 1〜越年草 | 7〜10月 | 荒れ地、道ばた | 外来植物(北米原産) | 国・要注意外来種 | 9月5日 |
*
|
キク科 | ヘラバヒメジョオン | Erigeron strigosus | 越年草 | 5〜8月 | 道ばた、空き地 | 外来植物(北米原産) | 10月13日 | |
*
|
キク科 | ヤグルマギク | Rodgersia podophylla | 一〜越年草 | 4〜7月 | 道ばた、空き地 | 外来植物(欧州原産) | 園芸種 | 4月25日,5月23日 |
|
キク科 | アキノノゲシ | Lactuca indica var. indica | 一〜二年草 | 8〜11月 | 山野 | 日本全土 | 9月20日,10月13日 | |
|
キク科 | オオヂシバリ | Ixeris debilis | 多年草 | 4〜5月 | 野原 | 日本全土 | 5月23日 | |
|
キク科 | オニタビラコ | Youngia japonica | 一〜越年草 | 5〜10月 | 道ばた | 日本全土 | 4月25日 | |
|
キク科 | キツネアザミ | Hemistepta lyrata | 越年草 | 5〜6月 | 畑、道ばた | 本、四、九、沖 | 4月25日,5月23日 | |
|
キク科 | コウゾリナ | Picris hieracioides var. glabrescens | 越年草 | 5〜10月 | 山野 | 北、本、四、九 | 6月20日,10月13日 | |
|
キク科 | コメナモミ | Siegesbeckia glabrescens | 一年草 | 9〜10月 | 山野 | 日本全土 | 7月25日,9月20日, 10月13日 | |
|
キク科 | ジシバリ | Ixeris stolonifera | 一年草 | 4〜5月 | 道ばた | 北、本、四、九 | 5月23日,6月20日, 10月13日 | |
|
キク科 | シロヨメナ | Aster leiophyllus | 多年草 | 9〜10月 | 山野、道ばた | 本、四、九 | 7月25日,10月13日 | |
|
キク科 | タカサブロウ | Eclipta prostrata | 一年草 | 8〜9月 | 湿地 | 本、四、九、沖 | 8月7日 | |
|
キク科 | ノハラアザミ | Cirsium oligophyllum | 多年草 | 8〜10月 | 野原、荒れ地 | 本(中部地方以北) | 8月24日 | |
|
キク科 | ハハコグサ | Gnaphalium affine | 越年草 | 4〜6月 | 道ばた | 日本全土 | 8月26日 | |
|
キク科 | ハルノノゲシ | Sonchus oleraceus | 一〜二年草 | 3〜10月 | 道ばた、畑 | 北、本、四、九 | 8月30日 | |
|
キク科 | ヒヨドリバナ | Eupatorium japonicum | 一〜二年草 | 8〜10月 | 山野 | 日本全土 | 9月7日 | |
|
キク科 | フキ | Petasites japonicus | 多年草 | 3〜5月 | 山野 | 本、四、九 | 9月10日 | |
|
キク科 | ヤクシソウ | Youngia denticulata | 多年草 | 8〜11月 | 山野 | 北、本、四、九 | 10月13日 | |
|
キク科 | ヤマニガナ | Lactuca raddeana var. elata | 二年草 | 8〜9月 | 山地 | 北、本、四、九 | 7月25日 | |
|
キク科 | ヨモギ | Artemisia princeps | 多年草 | 9〜10月 | 山野 | 本、四、九 | 5月23日,6月20日 | |
|
キンポウゲ科 | キツネノボタン | Ranunculus silerifolius | 越年草 | 4〜7月 | 野原、道ばた | 日本全土 | 5月23日 | |
|
クワ科 | カナムグラ | Humulus japonicus | 一年草 | 8〜10月 | 荒れ地 | 日本全土 | 5月23日,7月25日 | |
|
クワ科 | クワクサ | Fatoua villosa | 一年草 | 9〜10月 | 畑、道端 | 本、四、九、沖 | 7月25日 | |
|
クワ科 | ヤマグワ | Morus australis | 落葉高木 | 4〜5月 | 山地 | 北、本、四、九 | 7月25日,9月20日, 10月13日 | |
*
|
ケシ科 | ナガミヒナゲシ | Papaver dubium | 越年草 | 4〜5月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(地中海地方原産) | 県・危険外来種、園芸種 | 8月15日 |
|
ケシ科 | タケニグサ | Macleaya cordata | 多年草 | 7〜8月 | 荒れ地 | 北、本、四、九 | 8月8日 | |
|
ケシ科 | ムラサキケマン | Corydalis incisa | 越年草 | 4〜6月 | 山野 | 日本全土 | 10月13日 | |
|
ゴマノハグサ | ムシクサ | Veronica peregrina | 一年草 | 4〜5月 | 水田、畑 | 本、四、九 | 4月25日 | |
*
|
ゴマノハグサ科 | アメリカアゼナ | Lindernia dubia | 一年草 | 6〜10月 | 水田、あぜ | 外来植物(北米原産) | 7月25日 | |
*
|
ゴマノハグサ科 | オオイヌノフグリ | Veronica persica | 越年草 | 3〜5月 | 畑、道ばた | 外来植物(欧州原産) | 4月25日 | |
*
|
ゴマノハグサ科 | ビロードモウズイカ | Verbascum thapsus | 二年草 | 8〜9月 | 河原、荒れ地 | 外来植物(地中海沿岸原産) | 園芸種 | 9月9日 |
|
ゴマノハグサ科 | アゼナ | Lindernia procumbens | 一年草 | 8〜10月 | 水田、湿地 | 本、四、九 | 7月25日 | |
|
ゴマノハグサ科 | カワヂシャ | Veronica undulata | 越年草 | 5〜6月 | 水辺、水田 | 本(中部地方以西)、四、九、沖 | 国・準絶滅危惧種、県・絶滅危惧II類 | 5月23日,6月20日 |
*
|
ゴマノハグサ科 | マツバウンラン | Linaria canadensis | 越年草 | 4〜6月 | 道ばた | 外来植物(北米原産) | 4月25日 | |
|
ゴマノハグサ科 | ムラサキサキゴケ | Mazus miquelii | 多年草 | 4〜6月 | 野原 | 本、四、九 | 4月25日,6月20日 | |
|
サクラソウ科 | オカトラノオ | Lysimachia clethroides | 多年草 | 6〜7月 | 日当たりのよい丘陵 | 北、本、四、九 | 6月20日,7月25日 | |
|
シソ | ホトケノザ | Lamium amplexicaule | 越年草 | 3〜6月 | 畑、道ばた | 本、四、九、沖 | 4月25日 | |
*
|
シソ科 | アオジソ | Perilla frutescens var. crispa | 一年草 | 8〜10月 | 日当たりのよい所 | 外来植物(中国原産) | 園芸種 | 6月20日 |
*
|
シソ科 | アップルミント | Mentha suaveolens | 多年草 | 7月頃 | 日当たりのよい所 | 外来植物(地中海沿岸、欧州原産) | 6月20日,10月13日 | |
*
|
シソ科 | ヒメオドリコソウ | Lamium purpureum | 越年草 | 4〜6月 | 畑、道ばた | 外来植物(欧州原産) | 9月3日 | |
|
シソ科 | カキドオシ | Glechoma hederacea var. grandis | 多年草 | 4〜5 | 野原、道ばた | 北、本、四、九 | 4月25日,5月23日, 10月13日 | |
|
シソ科 | ナギナタコウジュ | Elsholtzia ciliata | 一年草 | 8〜10月 | 山地 | 日本全土 | 8月16日 | |
|
シソ科 | ヒメジソ | Mosla dianthera | 一年草 | 9〜10月 | 道ばた | 日本全土 | 9月4日 | |
|
シソ科 | ミゾコウジュ | Salvia plebeia | 越年草 | 5〜6月 | 湿地 | 本、四、九、沖 | 国・準絶滅危惧種、県・準絶滅危惧種 | 4月25日,5月23日 |
|
シソ科 | メハジキ | Leonurus japonicus | 二年草 | 7〜8月 | 道ばた、荒れ地 | 本、四、九、沖 | 7月25日,9月20日 | |
|
スイカズラ科 | ニワトコ | Sambucus seiboldiana | 落葉低木 | 4〜5月 | 山野 | 北、本、四、九 | 8月19日 | |
|
スミレ | スミレ | Viola mandshurica | 多年草 | 4〜5月 | 芝生・道端 | 日本全土 | 7月30日 | |
*
|
スミレ科 | アメリカスミレサイシン | Viola sororia | 多年草 | 4〜5月 | 畑、道ばた | 外来植物(北米原産) | 園芸種 | 10月13日 |
*
|
スミレ科 | ビオラ | Viola tricolor | 一年草 | 11〜5月 | 日当たりのよい所 | 外来植物(欧州原産) | 園芸種 | 8月31日 |
|
セリ科 | オヤブジラミ | Torilis scabra | 二年草 | 5〜7月 | 野原、道ばた | 本、四、九、沖 | 6月20日 | |
|
セリ科 | セリ | Oenanthe javanica | 多年草 | 7〜8月 | 湿地、水田 | 日本全土 | 8月5日 | |
|
センダン科 | センダン | Melia azedarach | 落葉高木 | 5〜6月 | 暖地 | 本(伊豆半島以西、伊豆諸島)、四、九、沖 | 8月6日 | |
|
タデ | コギシギシ | Rumex nipponicus | 多年草 | 4〜5月 | 川原、海岸、田のあぜ、低湿地 | 本州、四国、九州 | 国・絶滅危惧II類、県・絶滅危惧I類 | 4月25日,6月20日 |
*
|
タデ科 | エゾノギシギシ | Rumex obtusifolius | 多年草 | 6〜8月 | 畑、道ばた | 外来植物(欧州原産) | 6月20日 | |
*
|
タデ科 | ナガバギシギシ | Rumex crispus | 多年草 | 6〜8月 | 道端、荒れ地 | 外来植物(欧州原産) | 8月14日 | |
|
タデ科 | イシミカワ | Persicaria perfoliata | 一年草 | 7〜10月 | 河原、道ばた | 日本全土 | 10月13日 | |
|
タデ科 | イヌタデ | Persicaria longiseta | 一年草 | 6〜10月 | 道ばた、野原 | 日本全土 | 5月23日,9月20日, 10月13日 | |
|
タデ科 | オオイヌタデ | Persicaria lapathifolia | 一年草 | 6〜10月 | 道ばた、荒れ地 | 北、本、四、九 | 6月20日,7月25日,9月20日 | |
|
ツユクサ科 | イボクサ | Murdannia keissak | 一年草 | 9〜10月 | 水田、湿地 | 日本全土 | 9月20日 | |
|
ツユクサ科 | ツユクサ | Commelina communis | 一年草 | 6〜9月 | 畑、道ばた | 日本全土 | 8月11日 | |
*
|
トウダイグサ科 | コニシキソウ | Euphorbia supina | 一年草 | 6〜9月 | 畑、道ばた | 外来植物(北米原産と思われる) | 7月25日 | |
|
トウダイグサ科 | アカメガシワ | Mallotus japonicus | 常緑低木 | 7月頃 | 山野 | 本、四、九、沖 | 7月25日,9月20日 | |
|
トウダイグサ科 | エノキグサ | Acalypha australis | 一年草 | 8〜10月 | 畑、道ばた | 日本全土 | 7月25日 | |
|
トウダイグサ科 | トウダイグサ | Euphorbia helioscopia | 越年草 | 4〜6月 | 畑、道ばた | 本、四、九、沖 | 8月13日 | |
|
トクサ科 | スギナ | Equisetum arvense | 多年草 | 3〜5月 | 道ばた、野原 | 日本全土 | 7月27日 | |
*
|
ナス科 | アメリカイヌホオズキ | Solanum americanum | 一年草 | 5〜12月 | 山野 | 外来植物(北米原産) | 6月20日,7月25日,9月21日,10月13日 | |
*
|
ナス科 | ホオズキ | Physalis alkekengi var. franchetii | 多年草 | 6〜7月 | 畑、野原 | 外来植物(アジア原産) | 6月20日 | |
*
|
ナス科 | ワルナスビ | Solanum carolinense | 多年草 | 6〜10月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(北米原産) | 国・要注意外来種 | 7月25日 |
*
|
ナデシコ科 | オランダミミナグサ | Cerastium glomeratum | 越年草 | 4〜5月 | 畑、道ばた | 外来植物(欧州原産) | 4月25日 | |
|
ナデシコ科 | ウシハコベ | Stellaria aquatica | 越〜多年草 | 4〜10月 | 山野 | 北、本、四、九 | 5月23日 | |
*
|
バラ科 | コバナキジムシロ | Potentilla amurensis | 一〜二年草 | 5〜6月 | 水田のあぜ | 外来植物(中国、朝鮮半島原産) | 4月25日 | |
|
バラ科 | オヘビイチゴ | Potentilla kleiniana | 多年草 | 5〜6月 | 野原 | 本、四、九 | 5月23日 | |
|
バラ科 | キンミズヒキ | Agrimonia pilosa | 多年草 | 7〜10月 | 山野 | 北、本、四、九 | 7月25日 | |
|
バラ科 | ノイバラ | Rosa multiflora | 落葉低木 | 5〜6月 | 山野 | 北、本、四、九 | 8月23日 | |
|
バラ科 | ヘビイチゴ | Duchesnea chrysantha | 多年草 | 4〜6月 | 道ばた | 日本全土 | 9月12日 | |
*
|
ヒユ科 | アオビユ | Amaranthus viridis | 一年草 | 6〜10月 | 畑、道端、荒れ地 | 外来植物(南米原産) | 7月25日 | |
|
ヒユ科 | ヒナタイノコズチ | Achyranthes fauriei | 多年草 | 8〜9月 | 道ばた、荒れ地 | 本、四、九 | 9月1日 | |
*
|
ヒルガオ科 | アサガオ | Ipomoea niil | 一〜二年草 | 7〜9月 | 草地、土手 | 外来植物(ヒマラヤ地方原産) | 園芸種 | 10月13日 |
*
|
ヒルガオ科 | マメアサガオ | Ipomoea Iacunsa | 一年草 | 7〜9月 | 道ばた、草地 | 外来植物(北米原産) | 園芸種 | 10月13日 |
*
|
ヒルガオ科 | マルバルコウ | Quamoclit coccinea | 一年草 | 7〜9月 | 道ばた、空き地 | 外来植物(熱帯米原産) | 7月25日,10月13日 | |
|
ヒルガオ科 | ヒルガオ | Calystagia japonica | 多年草 | 7〜8月 | 道ばた、野原 | 北、本、四、九 | 9月8日 | |
*
|
フウロソウ科 | アメリカフウロ | Geranium carolinianum | 一年草 | 5〜6月 | 畑、道ばた | 外来植物(北米原産) | 4月25日,5月23日 | |
|
ブドウ科 | ヤブガラシ | Cayratia japonica | 多年草 | 6〜8月 | 道ばた、荒れ地 | 北(西南部)、本、四、九、沖 | 10月13日 | |
*
|
マメ科 | アカツメクサ | Trifolium pratense | 多年草 | 5〜10月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(欧州原産) | 牧草 | 4月25日 |
*
|
マメ科 | コメツブツメクサ | Trifolum dubium | 一年草 | 5〜9月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(欧州原産) | 6月20日 | |
*
|
マメ科 | シロツメクサ | Trifolium repens | 多年草 | 5〜10月 | 道ばた、荒れ地 | 外来植物(欧州、北アフリカ原産) | 牧草 | 4月25日,5月23日 |
*
|
マメ科 | ナヨクサフジ | Vicia dasycarpa var. glabrescens | 越年草 | 5〜9月 | 野原 | 外来植物(欧州原産) | 県・危険外来種 | 8月18日 |
*
|
マメ科 | ハリエンジュ | Robinia pseudo-acacia | 落葉高木 | 5〜6月 | 河原、雑木林、荒れ地 | 外来植物(北米原産) | 国・要注意外来種 | 8月27日 |
|
マメ科 | カラスノエンドウ | Vicia angustifolia var. segetalis | 越年草 | 3〜6月 | 野原 | 本、四、九、沖 | 4月25日,5月23日 | |
|
マメ科 | クズ | Pueraria lobata | 多年草 | 7〜9月 | 山野 | 北、本、四、九 | 5月23日,10月13日 | |
|
マメ科 | スズメノエンドウ | Vicia hirsuta | 越年草 | 4〜6月 | 野原 | 本、四、九、沖 | 7月28日 | |
|
マメ科 | ツルマメ | Glycine max subsp. Soja | 一年草 | 8〜9月 | 野原 | 北、本、四、九 | 8月12日 | |
|
マメ科 | ノダフジ | Wisteria floribunda | 落葉藤本 | 4〜7月 | 山野 | 本、四、九 | 9月11日 | |
|
マメ科 | メドハギ | Lespedeza cuneata | 多年草 | 9〜10月 | 野原 | 日本全土 | 7月25日 | |
|
マメ科 | ヤマハギ | Lespedeza bicolor | 落葉低木 | 6〜9月 | 山地 | 北、本、四、九 | 6月20日,9月20日,10月13日 | |
|
ミカン科 | イヌザンショウ | Fagara mantchurica | 落葉低木 | 7〜8月 | 山野 | 本、四、九 | 7月25日,10月13日 | |
|
ムラサキ科 | キュウリグサ | Trigonotis peduncularis | 越年草 | 3〜5月 | 畑、道ばた | 日本全土 | 4月25日,5月24日, 6月20日 | |
|
ラン科 | ネジバナ | Spiranthes sinensis var. amoena | 多年草 | 4〜9月 | 野原 | 北、本、四、九 | 8月21日 |