表3.アドバンテスト・ビオトープにおいて開花・生育が確認された植物と生態的特性

2011年4月21日から2011年10月27日の間に行った調査で生育が確認できた植物種のリスト。

科名の前にある*は、その種が外来種であることを示す。

外来 科名 植物名(和名) 植物名(学名) 生活型 花期 主な生育地 分布 備考 確認日
アカネ科 ヘクソカズラ Paederia scandens 多年草 8〜9月 野原 日本全土 7月21日
アカネ科 ヤエムグラ Galium squrium var. echinospermon 一〜越年草 5〜6月 野原、空き地 日本全土 4月21日
*
アカバナ科 オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepala 一〜越年草 7〜9月 荒れ地、湿地 外来植物(北米原産) 園芸種 4月21日
*
アカバナ科 ミチタネツケバナ Cardamine hirsuta 越年草 2〜4月 道ばた、荒れ地、芝生 外来植物(欧州、東アジア原産) 4月21日
*
アカバナ科 ユウゲショウ Oenothera rosea 多年草 5〜10月 道ばた、田畑 外来植物(熱帯米原産) 園芸種 5月26日
アブラナ ナズナ Capsella bursa-pastoris 越年草 3〜6月 道ばた 日本全土 4月21日
*
アブラナ科 オランダガラシ Nasturtium officinale 多年草 6〜7月 水辺、流水中 外来植物(欧州原産) 国・要注意外来種、牧草 4月21日,5月26日
アブラナ科 タネツケバナ Cardamine flexuosa 越年草 4〜6月 水田、湿地 日本全土 4月21日
イグサ科 スズメノヒエ Luzula capitata 多年草 4〜5月 山野 日本全土 10月27日
*
イネ科 ヒメモロコシ Sorghum halepense f. muticum 多年草 8〜10月 荒れ地 外来植物(南アフリカ原産) 県・危険外来種、牧草 5月26日,10月27日
*
イネ科 メリケンカルカヤ Andropogon virginicus 多年草 9〜11月 荒れ地 外来植物(北米原産) 国・要注意外来種 5月26日
*
イネ科 オニウシノケグサ Festuca arundinacea 多年草 6〜8月 道ばた、荒れ地 外来植物(欧州原産) 国・要注意外来種、園芸種 5月26日
*
イネ科 カモガヤ Dactylis glomerata 多年草 7〜8月 道ばた、野原 外来植物(欧州原産) 国・要注意外来種、牧草 5月26日
*
イネ科 カラスムギ Avena fatua 一〜越年草 6〜7月 道ばた、畑 外来植物(欧州、西アジア原産) 牧草 5月26日
*
イネ科 ヤクナガイヌムギ Bromus carinatus 多年草 4〜7月 道ばた 外来植物(北米原産) 牧草 5月26日
イネ科 アズマネザサ Pleioblastus chino 多年草 4〜5月 山野 北(西南部)、本(静岡・長野以北) 5月26日
イネ科 エノコログサ Setaria viridis 一年草 6〜9月 道ばた、田畑 北、本、四、九 7月21日
イネ科 カモジグサ Agropyron tsukushiense var. pransiens 多年草 5〜7月 道ばた、野原 日本全土 5月26日
イネ科 キンエノコロ Setaria pumilla 一年草 8〜10月 道ばた 日本全土 10月27日
イネ科 コブナグサ Arthraxon hispidus 一年草 9〜11月 水田のあぜ、野原 日本全土 10月27日
イネ科 ススキ Miscanthus sinensis 多年草 7〜10月 山野 日本全土 7月21日
イネ科 チカラシバ Pennisetum alopecuroides 多年草 8〜11月 道ばた 日本全土 10月27日
イネ科 チヂミザサ Oplismenus undulatifolius 多年草 8〜10月 山野 日本全土 7月21日
イネ科 ヌカキビ Panicum bisulcatum 一年草 7〜10月 野原、空き地 日本全土 10月27日
イネ科 ヒメアシボソ Microstegium vimineum 一年草 9〜10月 湿地 日本全土 5月26日,7月21日, 10月27日
イラクサ科 カラムシ Boehmeria nipononivea 多年草 7〜9月 野原 本、四、九、沖 10月27日
イラクサ科 ヤブマオ Boehmeria longispica 多年草 8〜10月 山野 北、本、四、九 9月16日
*
オオバコ科 ヘラオオバコ Plantago lanceolata 多年草 6〜7月 道ばた、荒れ地 外来植物(欧州原産) 国・要注意外来種 4月21日,5月26日
*
オオバコ科 ツボミオオバコ Plantago virginica 一〜越年草 5〜8月 道ばた、荒れ地 外来植物(北米原産) 4月21日
カヤツリグサ科 カヤツリグサ Cyperus microiria 一年草 8〜10月 畑、道ばた 本、四、九 7月21日
カヤツリグサ科 ミコシガヤ Carex neurocarpa 一年草 5〜6月 草地 本(近畿以北) 県・絶滅危惧?類 5月26日
キキョウ科 ホタルブクロ Campanula punctata 多年草 6〜7月 山野 日本全土 5月26日,6月23日
キク科 オオジシバリ Ixeris debilis 多年草 4〜5月 野原 日本全土 4月21日,5月26日
*
キク科 イヌキクイモ Helianthus strumosus 多年草 7〜8月 荒れ地 外来植物(北米原産) 9月16日
*
キク科 セイタカアワダチソウ Solodago altissima 多年草 10〜11月 荒れ地 外来植物(北米原産) 国・要注意外来種 4月21日,7月21日, 10月27日
*
キク科 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale 多年草 3〜5月 道ばた、野原 外来植物(欧州原産) 4月21日
*
キク科 ハルジオン Erigeron philadelphicus 多年草 4〜6月 道ばた、野原 外来植物(北米原産) 国・要注意外来種 4月21日
キク科 オニタビラコ Youngia japonica 一〜越年草 5〜10月 道ばた 日本全土 4月21日
キク科 コウゾリナ Picris hieracioides var. glabrescens 越年草 5〜10月 山野 北、本、四、九 5月26日,7月21日
キク科 ジシバリ Ixeris stolonifera 一年草 4〜5月 道ばた 北、本、四、九 5月26日,10 月27日
キク科 ニガナ Ixeris dentata 多年草 5〜7月 山野 北、本、四、九 4月21日
キク科 ノコンギク Aster ageratoides var. ovatus 多年草 8〜11月 山野 本、四、九 9月16日,10月27日
キク科 フジバカマ Eupatorium fortunei 多年草 8〜9月 野原 本、四、九 国・準絶滅危惧、県・絶滅危惧?類 9月16日
キク科 ヨモギ Artemisia princeps 多年草 9〜10月 山野 本、四、九 4月21日,7月21日, 9月16日
キツネノマゴ科 キツネノマゴ Justicia procumbens 一年草 8〜10月 山野 本、四、九、沖 9月16日
キンポウゲ科 ハンショウヅル Clematis japonica 半低木 5〜6月 山野 本、九 9月16日
クワ科 カジノキ Broussonetia papyrifera  落葉高木 5〜6月 山野 四、九、沖 5月26日
クワ科 クワクサ Fatoua villosa 一年草 9〜10月 畑、道端 本、四、九、沖 9月16日,10月27日
*
ゴマノハグサ科 タチイヌノフグリ Veronica arvensis 一〜越年草 4〜6月 道ばた、畑 外来植物(欧州原産) 4月21日,10月27日
*
ゴマノハグサ科 オオイヌノフグリ Veronica persica 越年草 3〜5月 畑、道ばた 外来植物(欧州原産) 4月21日
*
ゴマノハグサ科 オオカワヂシャ Veronica anagallis-aquatica 多年草 4〜7月 湿地 外来植物(欧州、アジア原産) 国・特定外来種 4月21日,5月26日
ゴマノハグサ科 ムラサキサキゴケ Mazus miquelii 多年草 4〜6月 野原 本、四、九 4月21日
シソ ホトケノザ Lamium amplexicaule 越年草 3〜6月 畑、道ばた 本、四、九、沖 4月21日
シソ科 イヌトウバナ Clinopodium micranthum 多年草 8〜10月 山地 北、本、四、九 9月16日,10月27日
シソ科 ミゾコウジュ Salvia plebeia 越年草 5〜6月 湿地 本、四、九、沖 国・準絶滅危惧種、県・準絶滅危惧種 4月21日,5月26日, 6月23日
シソ科 メハジキ Leonurus japonicus 二年草 7〜8月 道ばた、荒れ地 本、四、九、沖 9月16日,10月27日
スゲの仲間 4月21日
スミレ科 スミレ Viola mandshurica 多年草 4〜5月 芝生・道端 日本全土 4月21日
スミレ科 タチツボスミレ Viola grypoceras 多年草 3〜5月 山野 日本全土 4月21日
セリ科 セリ Oenanthe javanica 多年草 7〜8月 湿地、水田 日本全土 4月21日,5月26日
セリ科 ヤブジラミ Torilis japonica 越年草 5〜7月 野原 日本全土 4月21日,5月26日, 6月23日
*
センダン科 センダン Melia azedarach 落葉高木 5〜6月 暖地 外来植物(中国、西アジア原産) 7月21日,9月16日
*
タデ科 アレチギシギシ Rumex conglomeratus 多年草 6〜7月 道ばた、荒れ地 外来植物(欧州原産) 4月21日
*
タデ科 ナガバギシギシ Rumex crispus 多年草 6〜8月 道端、荒れ地 外来植物(欧州原産) 4月21日,7月21日
タデ科 スイバ Rumex acetosa 多年草 5〜8月 野原、水田、畑 北、本、四、九 4月21日
タデ科 ミゾソバ Persicaria thunbergii 一年草 7〜10月 山野 北、本、四、九 10月27日
ツユクサ科 ツユクサ Commelina communis 一年草 6〜9月 畑、道ばた 日本全土 7月21日
ツユクサ科 ヤブミョウガ Pollia japonica  多年草 7〜9月 山地 本(関東地方以西)、四、九 9月16日
トウダイグサ科 エノキグサ Acalypha australis 一年草 8〜10月 畑、道ばた 日本全土 9月16日
トウダイグサ科 トウダイグサ Euphorbia helioscopia 越年草 4〜6月 畑、道ばた 本、四、九、沖 4月21日
ドクダミ科 ドクダミ Houttuynia cordata 多年草 6〜7月 道ばた、野原 本、四、九、沖 6月23日
*
ナス科 アメリカイヌホオズキ Solanum americanum 一年草 5〜12月 山野 外来植物(北米原産) 10月27日
*
ナス科 ワルナスビ Solanum carolinense 多年草 6〜10月 道ばた、荒れ地 外来植物(北米原産) 国・要注意外来種 6月23日
*
ナデシコ科 オランダミミナグサ Cerastium glomeratum 越年草 4〜5月 畑、道ばた 外来植物(欧州原産) 4月21日
ナデシコ科 ハコベ Stellaria media 越年草 3〜9月 道端、畑 日本全土 4月21日
ナデシコ科 ミミナグサ Cerastium holosteoides var. hallaisanense 越年草 4〜6月 道端、畑 北、本、四、九 4月21日
ニレ科 エノキ Celtis sinensis var. japonica 落葉高木 4〜5月 山地 本、四、九 7月21日
バラ科 キンミズヒキ Agrimonia pilosa 多年草 7〜10月 山野 北、本、四、九 4月21日,9月16日
バラ科 ヘビイチゴ Duchesnea chrysantha 多年草 4〜6月 道ばた 日本全土 4月21日
バラ科 ワレモコウ Sanguisorba officinalis 多年草 8〜10月 山野 北、本、四、九 4月21日
ヒユ科 イノコズチ Achranthes japonica 多年草 8〜9月 山地 本、四、九 7月21日
ヒユ科 ヒナタイノコズチ Achyranthes fauriei 多年草 8〜9月 道ばた、荒れ地 本、四、九 9月16日,10月27日
ブドウ科 ヤブガラシ Cayratia japonica 多年草 6〜8月 道ばた、荒れ地 北(西南部)、本、四、九、沖 6月23日
*
マメ科 アカツメクサ Trifolium pratense 多年草 5〜10月 道ばた、荒れ地 外来植物(欧州原産) 牧草 4月21日
*
マメ科 コメツブツメクサ Trifolum dubium 一年草 5〜9月 道ばた、荒れ地 外来植物(欧州原産) 4月21日,5月26日
*
マメ科 シロツメクサ Trifolium repens 多年草 5〜10月 道ばた、荒れ地 外来植物(欧州、北アフリカ原産) 牧草 4月21日
マメ科 カラスノエンドウ Vicia angustifolia var. segetalis 越年草 3〜6月 野原 本、四、九、沖 4月21日
マメ科 スズメノエンドウ Vicia hirsuta 越年草 4〜6月 野原 本、四、九、沖 4月21日
マメ科 ツルマメ Glycine max subsp. Soja 一年草 8〜9月 野原 北、本、四、九 7月21日
マメ科 ネコハギ Lespedeza pilosa 多年草 8〜10月 山野 日本全土 5月26日
マメ科 ヤブツルアズキ Vigna angularis var. nipponensis 一年草 8〜10月 野原 本、四、九 9月16日
マメ科 ヤブマメ Amphicarpaea edgeworthii var. japonica 一年草 9〜10月 林縁、草地 本(関東以西)、四、九 9月16日
ユリ科 ノビル Allium grayi 多年草 5〜6月 道ばた、野原 日本全土 4月21日,5月26日
ユリ科 ヤブラン Liriope platyphylla 多年草 8〜10月 山地 本、四、九、沖 9月16日