表3.男井戸川遊水池において生育が確認された植物とその生態的特性

 

 

 

 

 

 

2010年7月23日-2010年10月28日の間に行った調査で生育が確認できた植物種のリスト

 

 

 

 

 

科名の前にある*は、その種が外来種であることを示す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外来

科名

和名

学名

生活型

花期

生育地

分布

備考

調査日

 

アヤメ科

アヤメ

Iris sanguinea

多年草

5〜7

山野

北、本、四、九

 

7月23日

イネ科

イヌタデ

Persicaria longiseta

越年草

6〜7

道端

外来植物(南米原産)

 

7月23日

 

イネ科

イヌビエ

Echinochloa crus-galli

1年草

8〜10

湿地

本、四、九、沖

 

7月23日、10月28日

 

イネ科

カズノコグサ

Beckmannia syzigachne

1〜越年草

6〜7

水田、湿地

北、本、四、九

 

7月23日

イネ科

キシュウスズメノヒエ

Paspalum distichum

多年草

7〜9

湿地

外来植物(熱帯原産)

 

7月23日、10月28日

 

イネ科

ケイヌビエ

Echinochloa crus-galli var.caudata

1年草

8〜10

湿地

本、四、九、沖

 

7月23日

 

オモダカ科

オモダカ

Sagittaria trifolia

多年草

8〜10

水田、池

日本全土

 

7月23日

 

ガマ科

ガマ

Typha latifolia

多年草

6〜8

池沼

北、本、四、九

 

7月23日

 

カヤツリグサ科

カヤツリグサ

Cyperus microiria

1年草

8〜10

畑、道端

本、四、九

 

7月23日

キク科

アメリカセンダングサ

Bidens frondosa

1年草

9〜10

湿地、空き地

外来植物(北米原産)

 

7月23日

キク科

オオアレチノギク

Conyza sumatrensis

越年草

7〜10

道端、荒れ地

外来植物(南米原産)

 

7月23日

 

キク科

ハハコグサ

Gnaphalium affine

越年草

4〜6

道端など

日本全土

 

7月23日

キク科

ブタナ

Hypochoeris radicata

越年草

6〜10

荒れ地、畑

外来植物(欧州原産)

 

10月28日

 

ゴマノハグサ科

アゼナ

Lindernia procumbens

1年草

8〜10

水田、湿地

本、四、九

 

7月23日

 

ゴマノハグサ科

カワヂシャ

Veronica undulata

越年草

5〜6

水辺、水田

本(中部地方以西)、四、九、沖

準絶滅危惧種(NT)

7月23日

 

バラ科

ヘビイチゴ

Duchesnea chrysantha

多年草

4〜6

道端

日本全土

 

7月23日

フウロソウ科

アメリカフウロ

Geranium carolinianum

1年草

4〜9

道端、荒れ地

外来植物(北米原産)

 

10月28日

 

マメ科

カワラケツメイ

Cassia mimosoides ssp. Nomame

多年草

8〜10

道端

本、四、九

 

7月23日