表2.チノー・ビオトープにおいて生育が確認された植物とその生態的特性

 

 

 

 

 

 

2010年4月28日-2010年9月28日の間に行った調査で生育が確認できた植物種のリスト

 

 

 

 

 

 

科名の前にある*は、その種が外来種であることを示す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外来

科名

和名

学名

花期

生活型

生育地

分布

備考

確認日

アカザ科

ゴウシュウアリタソウ

Chenopodium pumilio

7〜10

1年草

道端、荒れ地、畑

外来植物(豪州原産)

 

9月28日

 

アカザ科

シロザ

Chenopodium album

9〜10

1年草

道端など

日本全土

 

7月22日

 

アカネ科

ハナムグラ

Galium tokyoense

5〜6

多年草

湿地

関東以北

 

7月22日

 

アカネ科

ヘクソカズラ

Paederia scandens var. mairei

8〜9

多年草

野原、丘陵

日本全土

 

4月28日

 

アカネ科

ヤエムグラ

Garium spurium var echinospermon

5〜6

1〜越年草

野原、空き地

北、本、四、九

 

4月28日、7月22日

アカバナ科

アレチマツヨイグサ

Oenothera biennis

7〜9

越年草

道端、空き地

外来植物(北米原産)

 

7月22日

 

アカバナ科

チョウジタデ

Ludwigia epilobioides

8〜10

1年草

水田、湿地

日本全土

 

9月28日

 

アケビ科

アケビ(ヨツバ)

Akebia quinata

4〜5

落葉つる性

山野

本、四、九

 

4月28日

 

アケビ科

ミツバアケビ

Akebia trifoloate

4〜5

落葉つる性

山野

本、四、九

 

4月28日

 

アブラナ科

スカシタゴボウ

Rorippa islandica

4〜10

1〜越年草

水田、道端

日本全土

 

8月31日

 

イネ科

イヌビエ

Echinochloa crus-galli

8〜10

1年草

湿地

本、四、九、沖

 

7月22日、8月31日

 

イネ科

エノコログサ

Setaria viridis

8〜11

1年草

道端、空き地

日本全土

 

7月22日

イネ科

オニウシノケグサ

Festuca arundinacea

6〜8

多年草

道端、荒れ地

外来植物(欧州原産)

 

7月22日

 

イネ科

オヒシバ

Eleusine indica

8〜10

1年草

道端

日本全土

 

7月22日、8月31日

 

イネ科

カモジグサ

Agropyron tsukushiense var. pransiens

5〜7

多年草

道端、野原

日本全土

 

4月28日

イネ科

コスズメガヤ

Eragrostis poaeoides

1年草

1年草

畑、道端、荒れ地

外来植物(ユーラシア原産)

 

7月22日、9月28日

 

イネ科

ススキ

Miscanthus sinensis

7〜10

多年草

山野

日本全土

 

7月22日

イネ科

スズメガヤ

Eragrostis cilianensis

8〜10

1年草

外来植物(欧州原産)

 

8月31日

イネ科

ホソムギ

Lolium perenne

5〜6

多年草

畑、道端

外来植物(欧州原産)

 

7月22日

 

イネ科

メヒシバ

Digitaria ciliaris

8〜10

1年草

道端、畑

日本全土

 

9月28日

 

ウキクサ科

ウキクサ

Spirodela polyrhiza

5〜8

1年草

水田、溝

日本全土

 

8月31日

 

カエデ科

イタヤカエデ

Acer mono

4〜5

落葉高木

山地

北、本、四、九

 

4月28日

 

ガガイモ科

ガガイモ

Metaplexis japonica

7〜8

多年草

山地、丘陵、野原

北、本、四、九

 

7月22日

 

カタバミ科

カタバミ

Oxalis corniculata

5〜9

多年草

畑、道端

日本全土

 

4月28日、7月22日

 

カヤツリグサ科

カヤツリグサ

Cyperus microiria

8〜10

1年草

畑、道端

本、四、九

 

7月22日、8月31日、9月28日

 

カヤツリグサ科

タマガヤツリ

Cyperus difformis

8〜10

1年草

水田、湿地

日本全土

 

8月31日

 

カヤツリグサ科

ヒデリコ

Fimbristylis miliacea

7〜10

1年草

湿地

本、四、九

 

8月31日

キク科

アメリカセンダングサ

Bidens frondosa

9〜10

1年草

湿地、空き地

外来植物(北米原産)

 

7月22日,9月28日

キク科

アメリカタカサブロウ

Eclipta alba

9〜10

1年草

水田、道端

外来植物(熱帯米原産)

 

8月31日、9月28日

キク科

コセンダングサ

Bidens pilosa

9〜10

1年草

道端、荒れ地

外来植物(熱帯米原産)

 

7月22日、8月31日、9月28日

キク科

セイヨウタンポポ

Taraxacum officinale

3〜5

多年草

道端、野原

外来植物(欧州原産)

 

4月28日、7月、22日

 

キク科

タカサブロウ

Eclipta prostrata

8〜9

1年草

湿地

本、四、九、沖

 

8月31日

 

キク科

トキンソウ

Centipeda minima

7〜10

1年草

畑、荒れ地

日本全土

 

8月31日

 

キク科

ノゲシ

Sonchus oleraceus

3〜10

1〜2年草

畑、道端

北、本、四、九

 

7月22日

キク科

ハルジオン

Erigeron philadelphicus

4〜6

多年草

道端、野原

外来植物(北米原産)

 

4月28日

キク科

ヒメジョン

Erigeron annuus

6〜10

1〜2年草

野原、道端

外来植物(北米原産)

 

4月28日

キク科

ヒメムカシヨモギ

Erigeron canadensis

7〜10

1〜越年草

荒れ地、道端

外来植物(北米原産)

 

7月22日

 

キク科

ヨモギ

Artemisia montana

9〜10

多年草

山野

本、四、九

 

4月28日、7月22日

 

キョウチクトウ科

チョウジソウ

Amsonia elliptica

5〜6

多年草

水辺

北、本、九

 

8月31日

 

クワ科

クワクサ

Fatoua villosa

9〜10

1年草

畑、道端

本、四、九、沖

 

9月28日

 

ケシ科

ムラサキケマン

Corydalis incisa

4〜7

越年草

山野

日本全土

 

4月28日、7月22日

 

ケシ科

ムラサキケマン

Corydalis incisa

4〜6

越年草

山野

日本全土

 

7月22日

 

ゴマノハグサ科

アゼナ

Lindernia procumbens

8〜10

1年草

水田、湿地

本、四、九

 

8月31日

 

ゴマノハグサ科

トキワハゼ

Mazus pumilus

4〜10

1年草

道端、畑、野原

日本全土

 

8月31日

 

ゴマノハグサ科

ムシクサ

Veronica peregrina

4〜5

1年草

水田、畑

本、四、九

 

7月22日

 

ゴマノハグサ科

シソクサ

Limnophila aromatica

9〜10

1年草

湿地

本(関東以西)四、九、沖

 

7月22日

 

シソ科

カキドオシ

Glechoma hederacea var,grandis

4〜5

つる性多年草

野原、道端

北、本、四、九

 

4月28日、7月22日

シソ科

ヒメオドリコソウ

Lamium purpureum

4〜5

越年草

山地

外来植物(欧州原産)

 

4月28日

 

スベリヒユ科

スベリヒユ

Portulaca oleracea

7〜9

1年草

畑、道端

日本全土

 

7月22日、8月31日

 

タデ科

イヌタデ

Persicaria longiseta

6〜10

1年草

道端、野原

日本全土

 

7月22日、8月31日、9月28日

 

タデ科

オオイヌタデ

Persicaria lapathifolia

7〜10

1年草

道端、荒れ地

北、本、四、九

 

7月22日、8月31日、9月28日

 

タデ科

コギシギシ

Rumex nipponicus

4〜6

越年草

水田、畑

本(関東以西)、四、九

絶滅危惧?類(VU) 群馬絶滅危惧?類

7月22日

タデ科

ナガバギシギシ

Rumex crispus

6〜8

多年草

道端、荒れ地

外来植物(ユーラシア)

 

7月22日

 

トウダイグサ科

アカメガシワ

Mallotus japonicus

6〜7

落葉高木

山野、空き地

本、四、九

 

9月28日

 

トウダイグサ科

エノキグサ

Acalypha australis

8〜10

1年草

畑、道端

日本全土

 

7月22日

トウダイグサ科

オオニシキソウ

Euphorbia maculata

6〜10

1年草

畑、道端

外来植物(北米原産)

 

7月22日

 

トクサ科

スギナ

Equisetum arvense

3〜5

多年草

畑、道端、空き地

 

 

4月28日、7月22日

ナス科

アメリカイヌホオズキ

Solanum americanum

5〜12

1年草

 

外来植物(北米原産)

 

9月28日

 

ナス科

イヌホオズキ

Solanum nigrum

7〜10

1年草

畑、道端

日本全土

 

7月22日、8月31日、9月28日

 

ナデシコ科

ノミノフスマ

Stellaria alsine var. undulata

4〜10

越年草

水田、畑、野原

北、本、四、九

 

4月28日、7月22日、9月28日

 

ナデシコ科

ハコベ

Stellaria media

3〜9

越年草

道端、畑

日本全土

 

4月28日

 

バラ科

ノイバラ

Rosa multiflora

5〜6

落葉低木

山野

北、本、四

 

4月28日、7月22日

 

バラ科

ヘビイチゴ

Duchesnea chrysantha

5〜7

多年草

道端

日本全土

 

4月28日

ヒユ科

アオビユ

Amaranthus viridis

6〜10

1年草

畑、道端、荒れ地

外来植物(南米原産)

 

7月22日、8月31日、9月28日

ヒルガオ科

マルバアサガオ

Ipomoea purpurea

8〜9

1年草

道端、荒れ地

外来植物(熱帯米原産)

 

7月22日

ヒルガオ科

マルバアメリカアサガオ

Pharbitis hederacea var. integriuscula A.Gray

8〜9

1年草

道端

外来植物(熱帯米原産)

 

9月28日

ヒルガオ科

マルバルコウ

Quamoclit coccinea

7〜9

1年草

道端、空き地

外来植物(熱帯米原産)

 

7月22日、8月31日

ヒルガオ科

マルバルコウソウ

Quamoclit coccinea

8〜10

1年草

道端、空き地

外来植物(熱帯米原産)

 

7月22日、8月31日

 

マメ科

クサネム

Aeschynomene indica

8〜10

1年草

湿地

日本全土

 

9月28日

 

マメ科

クズ

Pueraria lobata

8〜9

多年草

山野

北、本、四、九

 

9月28日

 

マメ科

ヤブツルアズキ

Vigna angularis var. nipponensis

8〜10

1年草

野原

本、四、九

 

7月22日

 

マメ科

ヤブマメ

Amphicarpaea edgeworthii var. japonica

8〜10

1年草

野原

北、本、四、九

 

7月22日

 

ミカン科

イヌザンショウ

Fagara mantchurica

7〜8

落葉低木

山野

本、四、九

 

4月28日

 

ユリ科

ジャノヒゲ

Ophiopogon japonicus

7〜8

多年草

山野

日本全土

 

4月28日

 

ユリ科

ヤブラン

Liriope platyphylla

8〜10

多年草

山地

本、四、九、沖

 

4月28日