引用文献



秋山恵二郎(2000) 「ビオトープ環境の創造」信山社サイテック
荒木佐智子・安島美穂・鷲谷いづみ(2003) 「自然再生事業」鷲谷いづみ+草刈秀紀編 築地書館
飯島博(2003) 「自然再生事業」鷲谷いづみ+草刈秀紀編 築地書館
飯島博(2005) 「新・渡良瀬遊水池」渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会 編 随想舎
石井実(1993) 「里山の自然をまもる」石井実+植田邦彦+重松敏則 築地書館
石井実(2005) 「生態学からみた里やまの自然と保護」講談社
犬井正(2002) 「里山と人の履歴」 新思索社
植田邦彦(1993) 「里山の自然をまもる」石井実+植田邦彦+重松敏則 築地書館
大石正道(1999) 「生態系と地球環境のしくみ」日本実業出版社
大住克博(2000) 「里山を考える101のヒント」日本林業技術協会 編 東京書籍
大森威宏(2008) 「群馬県新産・ヒロハヌマガヤ」群馬県自然史博物館研究報告
大森威宏(2008) 「良好な自然環境を有する地域学術調査報告書(]]]W)」 群馬県自然環境課 編
長田武正(1989) 「増補 日本イネ科植物図譜」平凡社
上赤博文(2001) 「ちょっと待ってケナフ!これでいいのビオトープ?」地人書館
亀澤玲治(2003) 「自然再生事業」鷲谷いづみ+草刈秀紀編 築地書館
鬼頭秀一(2007)「自然再生のための生物多様性モニタリング」鷲谷いづみ・鬼頭秀一 編 東京大学出版会
後藤章・鷲谷いづみ (2003)「自然再生事業」鷲谷いづみ+草刈秀紀編 築地書館
佐藤洋一郎(2005) 「里と森の危機」朝日新聞社
澤口宏(2000) 「利根川東遷」上毛新聞社
杉山恵一(1995) 「ビオトープの生態学」朝倉書店
関根和伯(1997) 「板倉町の自然環境‘97」板倉町教育委員会 編
土山ふみ(2001) 「ため池の自然」浜島繁隆・土山ふみ・近藤繁生・増田芳樹 編著 信山社サイテック
中静透(2000) 「里山を考える101のヒント」日本林業技術協会 編 東京書籍
中島敦司(2004) 「環境復元と自然再生を成功させる101ガイド ビオトープ」近自然研究会 編 誠文堂新光社
西原昇吾・苅部治紀・富沢章(2007) 「自然再生のための生物多様性モニタリング」鷲谷いづみ・鬼頭秀一 編 東京大学出版会
西廣淳(2003) 「生態学事典」厳佐庸・松本忠夫・菊沢喜八郎・日本生態学会 編 共立出版
松沢篤郎(1979) 「板倉町の自然史I 別巻三」板倉町史編さん委員会
矢原徹一(2003) 「レッドデータプランツ」山と渓谷社
山本伸幸(2000) 「里山を考える101のヒント」日本林業技術協会 編 東京書籍
吉武孝(2000) 「里山を考える101のヒント」日本林業技術協会 編 東京書籍
鷲谷いづみ(1996) 「保全生態学入門」鷲谷いづみ・矢原徹一 文一総合出版
鷲谷いづみ(2003) 「自然再生事業」鷲谷いづみ+草刈秀紀編 築地書館
鷲谷いづみ(2007) 「自然再生のための生物多様性モニタリング」鷲谷いづみ・鬼頭秀一 編 東京大学出版会
環境省編(2008) 「第3次生物多様性国家戦略」ビオシティ
依田優紀(2006) 「自然再生事業は何をしているのか−大型ビオトープと里山・河川敷の比較環境科学的研究−」群馬大学大学院社会情報学研究科修士論文
高橋亜矢子(2006) 「群馬県内における山岳森林生態系の持続的利用と植物種多様性の現状に関する基礎研究」群馬大学社会情報学部卒業論文
高岩顕記(2008) 「大型ビオトープのめざすべき植物多様性に関する基礎研究」群馬大学社会情報学部卒業論文
柴宮朋和(2009) 「外来植物が生態系に及ぼすリスクの生態学的解析」群馬大学社会情報学部卒業論文





引用Webページ



板倉町 http://www.town.itakura.gunma.jp/
環境省 http://www.env.go.jp
群馬県庁 http://www.pref.gunma.jp/
高崎市倉渕支所 http://www.city.takasaki.gunma.jp/shisho/kurabuchi/index.htm
中之条町 http://www.town.nakanojo.gunma.jp/
IUCN http://www.iucn.jp/
WWFジャパン http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/news/2008/20080528.htm



←前
目次
次→