引用文献
石井実・植田邦彦・重松敏則(1993)「里山の自然をまもる」築地書館
武内和彦・鷲谷いづみ・恒川篤史(2001)「里山の環境学」東京大学出版会
鷲谷いづみ(1998)「サクラソウの目―保全生態学とは何か−」地人書館
安原修次(1991)「あがつまの花」ほおずき書籍
安原修次(2002)「花ひらく中の条」ほおずき書籍
種生物学会 編(2002)「保全と復元の生物学−野生生物を救う科学的思考−」文一総合出版
林弥栄編(1983)「日本の野草」山と渓谷社
林弥栄編(1985)「日本の樹木」山と渓谷社
豊国秀夫編(1988)「日本の高山植物」山と渓谷社
清水建美編(2002)「高山に咲く花」山と渓谷社
鷲谷いづみ(2004)「自然再生」中央公論新社
加藤辰己・太田英利(1993)「日本の絶滅危惧生物」保育社
福島司(2005)「植生管理学」朝倉書店
鷲谷いづみ・草刈秀紀編(2003)「自然再生事業」187pp(荒木)築地書館
矢原徹一監修(2003)「レッドデータプランツ」山と渓谷社
新岡史英(2002)「群馬県内における水辺環境の利用・保全に関する一考察〜人々は緑に何を求めるのか〜」群馬大学社会情報学部卒業論文
環境省生物多様性センター 「生物多様性情報システム(J−IBIS)」
http://www.biodic.go.jp/J-IBIS.html
群馬県環境生活部自然環境課 「群馬県自然環境状況システム」http://www.pref.gunma.jp/d/04/kankyo/index.htm
財団法人 水と緑の惑星保全機構内「里地ネットワーク」 http://satochi.net/index.html