引用文献

林弥栄[編](1983)「日本の野草」山と渓谷社

林弥栄[編](1985)「日本の樹木」山と渓谷社

尼川大録・長田武正(1988)「樹木?」「樹木?」保育社

林将之(2004)「葉で見わける樹木」小学館

牧野富太郎(1961)「牧野新日本植物圖鑑」北隆館

足尾の緑を育てる会[編](2003)「足尾の緑 vol1-2003」随想舎

足尾の緑を育てる会[編](2001)「よみがえれ、足尾の緑」随想舎

澤口宏(2000)「利根川東遷 人によって作られた利根川の謎を探る」上毛新聞社

天野礼子(2001)「ダムと日本」岩波書店

星野義延・清水義彦(2005)「河川における自然的攪乱・人為的インパクトと河川固有植物・外来植物のハビタット」(「自然的攪乱・人為的インパクトと河川生態系」小倉紀雄・山本晃一[編著])技報堂出版

慶野貴子(2005)「日本の生態系における外来植物の影響評価」群馬大学社会情報学部社会情報学科卒業論文

戸叶知美(2002)「地元住民にとってのダム建設の意義」群馬大学社会情報学部社会情報学科卒業論文


戻る                   目次へ