2007年度における教育研究活動の要旨 (2006年10月〜2007年9月) 石 川  真 一


[学会機関誌等への投稿]


[その他]

[報告書]
著者名:鈴木伸一・大森威宏・増田和明 他3名、監修:石川真一
題名:里山地域・榛名山西部・3.植物
発行年月日:2007年3月
報告書名:群馬県自然環境課「良好な自然環境を有する地域学術調査報告書(XXXII)」
頁:8-26
概要:2006年度に行われた群馬県自然環境調査研究会による学術調査(群馬県自然環境課よりの委託事業。石川は調査員および報告書編集・監修役として参加)の報告書。群馬県榛名山西部地域(自然保護上の事由により正確な地名は非公開とされている)において、植物相、植生の調査を行い、9タイプの植生のおよび102科639種のシダ・種子植物の生育を確認した。また当地域において、多数の絶滅危惧植物・希少種の生育も確認した。この報告により、当該地域が人間による伝統的な山間地農法によって、非常に高い生物多様性を長年維持ししていることを明らかにした。今後、群馬県の自然環境保護政策の策定・実施の基礎資料となる。

 


[学会等での口頭発表]

1.
発表者名:石川真一, 増田和明, 大森威宏(共同発表)
題名:群馬県内のサクラソウ群生地における花柱構成比と結実率の関係
発表年月日:2007年3月20 日
学会名:第54回日本生態学会大会
開催場所:愛媛大学(松山市)
概要:(保護上の理由により秘匿します)
発表者名:大森威宏, 石川真一, 青木雅夫, 増田和明(共同発表)
題名:群馬県利根川水系に侵入した特定外来種水生植物の分布
発表年月日:2007年3月22 日
学会名:第54回日本生態学会大会
開催場所:愛媛大学(松山市)
概要:群馬県利根川水系に侵入した特定外来種水生植物であるミズヒマワリ、オオカワジシャの分布状況を報告した。


3.
発表者名:Shin-Ichi Ishikawa, H. Yoda, A. Keino & C. Ishihara(共同発表)
題名:An Alien Tree Species, Robinia pseudo-acacia, is Spread Widely by Human Actions to Local Environments. - A Typical Case Study in a Japanese Riparian Area
発表年月日:2007年5月25 日
学会名:The 3rd Ecosummit.
開催場所:北京(中華人民共和国)
概要:This is a case study for clarifying the influence of human actions on the spread of alien plant species.  Some decays ago, an alien tree, Robinia pseudo-acacia was planted intensively in Asio mine area (at the upper stream of Watarase river) to re-forest the "death-mountains" which was caused by the past mine activity.  At the same time, Kusagi dam was set at the upper stream of the river to reserve water and reduce natural flooding.  After such human actions, R. pseudo-acacia was found to invade the Watarase riparian area widely.  We surveyed this riparian area (about 60 km from Asio to Kiryu at middle stream of Watarase river) in 2004 and found 61 sites where R. pseudo-acacia trees were growing vividly.  In the river front area in Kiryu, many big and pure forests of R. pseudo-acacia were found.  In these big forest, soil nitrogen content was about 3 times higher than that in other vegetations, and light intensity in the understory was quite low comparable to that under dense grass vegetations.  Such environmental conditions may restrict inhabitation of native plant species, because plant species diversity in the R. pseudo-acacia forests was found to be quite low.  In March 2005, some R. pseudo-acacia forests in Kiryu were clear-cut.  However, the stumps made so many new buds and root suckers within one year, and, consequently, the R. pseudo-acacia forests strike back.  In April and December 2006, we cut all the stems revived from the 20 stumps and found that such reciprocal cutting suppress growth of R. pseudo-acacia trees and, in some cases, cause death of the trees.  Seed germination experiment revealed that the seeds of R. pseudo-acacia must be scarified to absorb water, and, after scarification, the germination ratio was quite high (over 90%).  In the middle stream area, sometimes flooding was made artificially to protect Kusagi dam from destruction by excessive rainfall, and this artificial flooding may cause the scarification on the seeds and spread the germinable seeds, the roots with root suckers, and the trunks with many new buds widely in Kiryu.

 


[社会的活動]

1.
開催者名:国土交通省関東地方整備局
題名:渡良瀬川有識者会議 会議、公聴会
開催年月日:2006年11月29日、12月20日、2007年2月22日
開催場所:埼玉県大宮市
概要:利根川水系渡良瀬川河川整備計画の決定前に、河川法に基づいて開催された有識者会議。委員として当該計画に対する学術専門的意見を述べ、一部修正を実現した。議事録はすべて国土交通省のホームページ上で一般公開されている。


2.
開催者名:石川真一
題名:教養教育合宿実習「群馬県本白根山の自然環境の成り立ちと保全」
開催年月日:2007年6月30日・7月1日
開催場所:群馬県草津町
概要:群馬大学学生を対象とし、草津白根山の自然環境資源としての重要性や、周辺地域の産業がいかに自然環境資源をうまく利用して成り立っているかを体験する実習。


3.
開催者名:石川真一

題名:ビオトープ育成のための環境科学的調査研究と講習
開催年月日:2007年4月〜月一回開催
開催場所:群馬県明和町
概要:(株)アドバンテスト群馬R&Dセンター(群馬県明和町)内に竣工したビオトープを育成する環境科学的調査研究を行い、これに基づいて講習を行った。(株)アドバンテストビオトープ基金により助成を受けた。


4.
開催者名:石川真一(群馬県自然環境調査研究会)
題名:群馬県・良好な自然環境を有する地域学術調査
開催年月日:2007年3月〜9月(月2回程度)
開催場所:群馬県倉渕村、東吾妻町
概要:群馬県の委託事業である。群馬県倉渕村、東吾妻町における植物相・植生調査、種子採集、環境測定を担当した。


5.
開催者名:群馬県立自然史博物館
題名:スーパーサイエンス・レクチャー「あなたはだあれ?ー身近な植物の名前の調べ方教室ー」
開催年月日:2007年9月16日
開催場所:草津本白根山(群馬県草津町)
概要:群馬県立自然史博物館主催の親子対象の教室で、植物の形態と分類および図鑑の使い方に関する講義と実習を行った。参加者24名。