2019年度

2019年度の卒業論文リスト

意思決定支援研究室 

  • VRヘッドセットを用いた電子投票システムの提案
  • シェアリングエコノミーと一般的信頼・SNSの関係 ~大学生調査に基づく分析~
  • スマートフォンの機能を用いた孤独死対策見守りサービスの提案
  • 匿名性に配慮した調査支援方法の枠組みの提案

医療情報学研究室 

  • 教育現場におけるプライバシーのこれから
  • 学内ネットワークにおけるセッションログの分析に基づく繁忙期等の時期の検出
  • 入院患者の術式分類に基づくナースコール数の推移の分析
  • 無線LANからの受信強度に基づく位置推定フレームワークの構築
  • ネットゲームの社会貢献及び弊害に関する考察

行政学研究室 

  • ごみ処理広域化の政策過程について -国・都道府県・市町村の役割と特徴の考察-

行政法研究室 

  • 女性労働者にとって働きやすい環境を整備する上で求められる行政施策、立法措置 拘束力の強い働き方、妊娠・出産後の働き方によって生じる問題の改善
  • 最終処分場の候補地選定におけるプロセスはどうあるべきか 前橋市の一般廃棄物最終処分場施設整備を題材に考える
  • 母子世帯の貧困問題と求められる支援
  • 地方大学の存在意義は何か -歴史とその取組事例から-
  • ハンセン病問題の継承のあり方 -語り継ぐことと療養所の保存-
  • 児童相談所の現状と児童虐待へのあり方
  • 森林環境と課税政策
  • 遺族年金制度の男女差と社会の変容

経営学研究室 

  • 日本の音楽業界のプラットフォームがトリーミング・サービスを展開していくうえで一考察 -Spotifyを事例に-
  • 非正規雇用紗として働く大学生の離職意向に影響を及ぼす要因の検討 -大学生を対象とした質問紙調査を基にして-
  • ブラック企業的マネジメントと科学的管理法
  • 飲食業界におけるリーダーシップ教育
  • サービス産業におけるインターナル・ブランディングの成功要因
  • 中小企業における労働生産性向上のために -飲食業に着目して-
  • 地域観光産業による経済貢献の考察
  • 従業員の幸せを第一に考えた経営
  • 訪日外国人集客を想定した群馬県観光業の地域活性化

経営管理研究室 

  • 群馬大学における学生のカーシェアリング利用促進サービスの提案
  • 相談対応件数からみる児童虐待防止法の法的効果
  • コンジョイント分析を用いた軽自動車の選好要因分析
  • コンジョイント分析を用いたECサイトの売上に関する要因分析

計量経済学研究室 

  • 所得尺度・時間尺度を用いた貧困の二次元分析
  • いじめが就業形態及び離職願望に与える影響
  • 子どもへの虐待に関する要因分析と支援課題
  • 労働環境における職場環境要因がメンタルヘルスに与える影響
  • 外国人労働力の導入における要因分析 -企業が活用すべき制度とは-
  • 介護労働者の就業継続意向と仕事満足度の要因分析 -賃金効果の検証、介護事業所の取り組みへの着目-
  • 希望を保有するために必要なものは友や家族のつながり

言語コミュニケーション研究室 

  • アドホック概念構築から探るジャニーズアイドルを表す表現
  • 関連性理論に基づいた口頭による詐欺の分析
  • 関連性理論から見る恋愛ソング -歌詞に用いられる比喩表現の意義とは-

憲法研究室 

  • 日本における直接民主制政治の是非について(憲法前文・43条)-レファレンダムに関する議論から-
  • 男女平等社会の実現に向けて(憲法14条)~選択的夫婦別姓制度を中心に~
  • 違憲審査権(憲法81条)-憲法裁判所の必要性を考える-
  • 憲法9条の改正の必要性について -自衛隊を中心として-
  • 医療現場における患者の自己決定権(憲法13条)-安楽死・尊厳死を中心に-
  • 天皇制について -天皇の人権-

公共政策研究室 

  • 外国人人口が犯罪発生件数に及ぼす影響の一考察 ~群馬県を例に~
  • 魅力度ランキングの確からしさ ~茨城県最下位脱却についての一考察~
  • 行政によるひとり親世帯向けシェアハウス事業の一考察 -群馬県シングルマザー専用シェアハウス事業を対象として-
  • 警察官が犯罪率に与える影響
  • 禁煙割合と糖尿病死亡率の医学的議論への一考察
  • ひとり親世帯数の形成要因分析と支援施策
  • 日本の人口移動に関する研究

システム最適化論研究室 

  • 金融市場におけるリスク選択行動に対して回避的・愛好的選好をもつエージェントを用いたマルチエージェントシステムによる分析
  • オンライン予測問題に対するライフタイムにペナルティをもつエキスパートを用いた適応型アルゴリズム
  • 時間制約を考慮した一般化集荷配送 巡回セールスマン問題による最適観光計画の立案
  • ソーシャルメディアに対するマルコフ連鎖の モジュール分解による遍在的コミュニティ抽出と ネットワーク情報可視化
  • 新商品の販売における広告・口コミ効果が消費者の購買行動に与える影響を考慮したブランド選択モデルの構造推定

社会心理学研究室 

  • 理想・現実自己のズレと反映的自己評価の関係 -インスタ映えを通じて-
  • 意識から行動へ -認知的不協和は環境配慮行動に影響するか?-
  • 恐怖が愛を生み出すか -ふれ合い恐怖的心性が及ぼす自己愛傾向への影響について-
  • その罪悪感は本物か、偽物か -個人的罪悪感と集合的罪悪感の比較-
  • 自覚状態と他者影響

社会倫理研究室 

  • 復讐することで「幸せ」になれるのか -小林由香『ジャッジメント』より-
  • 貴志雄介『新世界より』における特権と他者 -早季はなぜ「絶対に折れない」のか-
  • 事件から我々は何を得るべきか -『開けられたパンドラの箱 ヤマユリ園障害者殺傷事件』を読む-
  • 優れた指導者であることと女性を求めること -筒井康隆『旅のラゴス』より-
  • 「対等」でいられないという病 -櫛木理宇『死刑にいたる病』より-
  • 「原郷世界」への「夢想」 -小野不由美『魔性の子』における広瀬-
  • 空で闘う「死」なない子供たち・キルドレ -森博嗣『スカイ・クロラ』シリーズを考える-
  • 薫子に「脳死」は存在するか -東野圭吾『人魚の眠る家』を読む-

数理情報学研究室 

  • 離散最適化に基づく単語選択によるデータ要約 -Twitterを例として

ソーシャル数理研究室 

  • 汎用MIPソルバを用いたデマンドバスのルート作成
  • オリエンテーリング問題を用いた群馬県内の観光コースの提案
  • 前橋の遅延を考慮したバスの時刻表分析
  • 逆問題的観点での航空機材割り当て問題へのアプローチ
  • 通勤・通学ラッシュ時において優等列車を運行することの効果

地域社会学研究室 

  • インターネット空間における下位文化論の妥当性と可能性
  • Jリーグ「松本山雅FC」と二つの喫茶店 -それらの連続性と異質性-
  • eスポーツによる地域活性化の可能性 -地域に根付いた
  • 歌舞劇団田楽座が築く「ふるさと」とは ~座員へのインタビューによる事例研究~
  • 群馬県の情報発信には問題があるのか -地域ブランド・コミュニケーションモデルに当てはめて分かったこと-
  • 玉村町における乗合タクシーの利用者減少の原因と課題

日本文化研究室 

  • 志賀直哉『暗夜行路』分析 -時任謙作の苦悩とその対処-
  • 伊藤計劃『ハーモニ-』研究
  • 広がるクトゥルー神話の世界 -「シェアード・ワード」の形態とその拡大-
  • 安楽死と尊厳死に対する人間の死生観
  • 「生」と「死」の捉え方 ~誉田哲也『ストロベリーナイト』より~
  • 芥川龍之介『河童』研究

比較社会情報学研究室 

  • ホラーゲームにおける怖さの共通性
  • メタフィクションに関して小説からデジタルゲームへ
  • TwitterとMastodonの利用のされ方の違いと、Mastodonが表現の自由に果たす役割
  • 音型と音程の観点から見る音楽の普遍性についての考察
  • 細田守監督作品における配色の考察
  • オンラインゲームとソーシャルゲームのソフト面におけるコミュニティ形成の違い
  • 現代までに至るラジオドラマの系譜
  • 働き続けたい職場づくり 男性が子育てに参加しやすい職場とは

比較文化社会学研究室 

  • フェミニズム運動に関わる現代の諸問題と対策
  • 若者のテレビ離れ
  • 情報技術の発展と音楽業界における消費者行動の変化
  • ハリウッド映画における戦う女性の変遷
  • インターネット広告市場の現状分析
  • 群馬県に住む日系ペルー人のアイデンティティ
  • 伝承された妖怪とアニメの妖怪の比較
  • 日本の子ども食堂とアメリカのフードバンクの意義と課題 -子どもの成長におけるスタートラインの差を減らすために-

舞台表象研究室 

  • 伝統を継承する日本の立体アニメーション
  • 『MANKAISTAGE「A3!」』は何故歌うのか
  • 『じゃじゃ馬馴らし』オールメール上演の意義
  • ディズニー作品におけるプリンセス像の変化とアメリカのフェミニズム運動
  • ヨーロッパにおける魔女像の変遷 -リアルからファンタジーへ-

理論社会学研究室 

  • ジェンダーに関する人々の意識の変化 -なぜ広告は炎上するのか-
  • 学歴分化前の子どもがいる母子世帯の貧困の現状と課題 -親の養育費受給率と子どもの自己効力感から見えてくるもの-
  • 女性仮面ライダーが見せるロールモデル
  • アイドルにおける「プロフェッショナル」とは
  • Twitter上での無意識なプライバシー情報の公開を防ぐために -プライバシー・パラドックスとリスクの回避-
  • 現代の若者が求める「心の豊かさ」とは -消費傾向からの考察-
  • 女性の一人旅の増加の要因
  • 「スクールカースト」によって生まれる友人グループ内の人間関係
  • 外国人を包摂のためのスポーツの有効性
  • 日本におけるアロマテラピー受容について
  • 2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた外国人に対する防災 -中越地震から東日本大震災を通して得られた教訓を生かして-